今日は一時間遅れで一日がスタート。
明日が通院日なので最終的なデータのまとめ。
今夜の血圧測定を待って、食事記録と共に
印刷物の作成をする。あと血糖値の手帳記録。
すっかり気を抜いていたようで、野放し状態。
ここ数日、コレステロールを下げる薬を
飲み忘れていた。さあどうなるか検査結果。
まあ、この程度での結果も参考にはなるさ。
2型の体重64kgの人が1gの糖質を摂ると
血糖値が3上がる(1型は5)と言われている。
私の場合は56kgなので、64×3÷56=3.42
同じものを食べてもやせている人の方が
血糖値は上がるということ。
今現在の食事制限だと、たんぱく質50g
カリウム2000mg、塩分6g。これを1500kcalに
まとめると1回の食事は糖質50g前後
ノボラピッド4単位が私の場合の落ち着き所。
計算の基準値である64kgの人とは血糖値で
21の差が出てくる。糖質で6の差。これは
余裕で副菜が一品多く食べられる。
あくまでも計算上だけど130が151になると
考えたら21の差はけっこう大きい。
前回はA1cが0.1基準値オーバーだった。
今回(3月はじめ)は血糖値が安定してるから
クリアできるかな?
このあとは明日のお弁当の下準備。
今日までの残り物はきれいに食べ切った。
なので、おかずになる物が何もな~い。
明日朝もご飯炊きがあるので早起き。
久々に目覚まし時計をかけて眠る。では。
本日の食事
朝 トースト、豆乳ヨーグルト、チアシード
野菜サラダ(カラートマト)、せとか
たんぱく質 11.34 カリウム 577.26
食塩 0.45 エネルギー 370.39
昼 焼きそば(もやし、キャベツ、レタス
にんじん、かまぼこ)、杏仁豆腐
卵とコーンのスープ、えびシュウマイ
紅白なます
たんぱく質 18.72 カリウム 829.39
食塩 2.24 エネルギー 521.34
血糖値 食前 87 食後 128
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
えのき、ねぎ)、大豆たんぱく唐揚げ
煮物(がんもどき、大根、にんじん
いんげん、こんにゃく、いわしつみれ)
たんぱく質 19.98 カリウム 498.88
食塩 2.82 エネルギー 541.49
本日の結果
たんぱく質 50.04 カリウム 1905.53
食塩 5.51 エネルギー 1433.22