「チョコレートは時間をかけて血糖値を上げるよ」
栄養士さんが言ってた言葉を思い出しながら
今日の午後はガトーショコラを焼きました。
同時にマフィンも。重い(沈む)食材を使って
生地がどれくらい膨らむか実験です。
糖質的にはガトーショコラ20g、マフィンは25g。
ガトーショコラは2個、ガーナチョコを一枚使用。
マフィンは4個、ホイップクリームとアイスを
入れて。これも実験。泡立つ物を入れれば
「ふんわり」になるでしょ?
マフィンの具は、かぼちゃ(さいの目切り)
小松菜(すりつぶし)、にんじん(すりおろし)
ベビー(クリーム)チーズ(さいの目切り)。
お昼に食べたのは、かぼちゃでしたが
ふんわり膨らんで、具も沈みませんでした。
しかしにんじんは小さめに(多分水切りが
足りなかった)、小松菜はいびつな形に。
オーブンの熱ムラがあったか、焼く前に
竹串で生地をぐるぐる回せばよかったか。
しっかり覚えておいて次に生かそう。
さて、血糖値ですがインスリンはいつもの量
プラス1。2時間後は計算通り、何てこともなく。
しかし4時間後、爆上がりしてました。
2個行かなくてよかった・・・。死んでました。
間もなく夕食だったので夕食もインスリンは
プラス1。う~ん、こういうことだったのか~。
正に「身をもって知る」でした。
夕方近所のスーパーにドレッシングを買いに
行ったら(20%OFFの日)、これを見つけました。
「カルディ」でずっと売り切れ状態の超人気
「フォロミールドレッシング」に似てないか?
安くなっていたので買って帰ってネットで
調べたら、同じメーカーの同じ商品でした。
熱処理していなくて、保存料、添加物もなし。
味の想像ができる物は、玉ねぎ、にんにく
マスタードのみ。そんなに評判がいいのならと
夜ごはんに蒸し野菜で食べてみました。
じゃがいもにつけて食べた時の感じは
サワークリームオニオンのようでした。
クセもなくまろやかな酸味で美味しかった。
お値段的にはピエトロドレッシングと同じ。
ちょっとお高めですが、また20%offの日に
買ってもいいかな?と思いました。
本日の食事
朝 トースト、抹茶ミルクプリン
野菜サラダ(コーン、にんじん)
ほうれん草とソーセージ炒め
ヨーグルト仕込むの忘れた・・・。
たんぱく質 13.02 カリウム 551.01
食塩 1.28 エネルギー 532.43
昼 ガトーショコラ、かぼちゃのマフィン
せとかオレンジ、紅茶
たんぱく質 11.16 カリウム 471.48
食塩 0.86 エネルギー 652.91
血糖値 食前 113 食後 101
食後4時間 155
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(油揚げ、ねぎ)
煮物(大根、つみれ、小松菜、こんにゃく)
蒸し野菜(ブロッコリー、じゃがいも
にんじん、厚揚げ)
たんぱく質 15.42 カリウム 807.3
食塩 2.31 エネルギー 366.72
本日の結果
たんぱく質 39.6 カリウム 1829.79
食塩 4.45 エネルギー 1552.06