「アンナチュラル」が終わっちゃいました。

キャスティングが絶妙でした。短いカット割りも
つまらない作品だとうるさいだけ、でも脚本と
演出に力があると緊迫感に変わるんですね。
そして、放送後すぐにTVerに降ろしてくれた
TBSの太っ腹に感謝。面白かった~♪
 
食事制限のない頃は大豆粉を使ってスコーンや
パンを作っていました。キクイモやあしたばも
食べていました。中性脂肪を下げたいときは
果物を減らしてさば缶の料理を。肝機能の
数字を下げたいときは貝類やブロッコリーの
芽を頻繁に。「それだけ」のような食べ方は
しなかったけど。

食材にはそれぞれに効能があるわけで
いろいろと試行錯誤した結果、結局は一周
回って「くるりんぱ!」で極端な偏りのないよう
食べようってことかもね。

どうも粗食=ヘルシーと勘違いしているところが
あって 、調べてみたらヘルシー=健康によい
だったんですね。

インスリン注射ですが三年もやると何か変化が
欲しくなるもので、最近は力を加えず、息を
吐くときに合わせてなすがまま、針が自然に
入るようにしています。気のせいか前よりも
痛みが少ないような気がしています。

他の人(病院)の器具選定を知らないので
つい、自分の場合が標準だと思ってしまい
ますが、私の場合はこんな感じです。
穿刺器具はランセット。
未だにバネの音にビビります(笑)

ジェントレットの時は廃棄部分が少なくて痛みも
なかったけど今の病院では採用しなくなった
とのこと。測定器はニプロのケアファスト*R。
無機質な機械に、病院がシールを貼って
くれました。種類があまりなくて残念。
リブレの着せかえシールのように自作も
いいかもねと思っています。。
注射針の太さはは34G。前の病院は32Gでした。



本日の食事

朝  丸パン、コールスロー(キャベツ、きゅうり
   コーン、にんじん、パイナップル)、ラディッシュ
   カラートマト、ブロッコリー、いよかん、紅茶

   たんぱく質  10.89   カリウム  436.86 
   食塩  0.54   エネルギー  316.29
   血糖値 食前  99   食後  125





昼  桜色のおこわ、お吸い物(海苔、麩)
   卵焼き、厚揚げ、にんじん、ちくわ、絹さや
   かぼちゃ、ぶり大根、菜の花
   桜の水ゼリー、煮豆

   たんぱく質  25.44   カリウム  737.75 
   食塩  1.54   エネルギー  283.22


補食 チーズクッキー

   たんぱく質  1.02   カリウム  0 
   食塩  0.08   エネルギー  71.44


夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ、厚揚げ
   絹さや)、車麩のパン粉焼き、キャベツ
   パプリカ、あさりの酒蒸し(レタス、しめじ)
 
   たんぱく質  10.68   カリウム  432.74 
   食塩  1.9   エネルギー  623.22


補食 チーズケーキ

   たんぱく質  2.91   カリウム  10
   食塩  0.98   エネルギー  158.38

本日の食事
   たんぱく質  50.94   カリウム  1617.35 
   食塩  5.04   エネルギー  1452.55

   いかんなぁ・・・。