PCで検索をするとすぐに、そのテーマに沿った

広告が嫌と言うほど入ってきます。
この病気関係なら低糖質パンとか、サプリとか
宅配糖尿病食とか怪しい健康法とか。
低糖質パン、大人気ですがネットで見る商品

何だか怪しい。皮がしわしわ。もしかして粉を

少なくして過発酵で大きくしてないか?(焼け

縮み)1個あたり200円ですって。うちのパンは

12個で原価100円もしませんよ。
ジャムだって低糖で美味しいものは

一般食品にいくつもあります。


そもそもが疑ぐり深い性格です。
「あなたのために」なんて嘘くさい言葉がついて

いるのは絶対に怪しいと思っています。

食事制限になって栄養指導で勧められたのは
特別用途食品 。気味の悪い加工食品がずらり。
どうしてもそれらに頼らざるを得ないなら

仕方ないけど、まだその段階ではないので
「高くてまずいものは嫌だ」と即座に拒否

しました。爆発的に増えている患者の数。

それに伴う商品開発。「糖質off」と書いて

あれば売れる。巨大ビジネスです。いい

お得意様、いやカモになるのはごめんです。

 

教育入院時に誕生日を迎えたとき
夕食にスペシャルなものがつきました。
安っぽいキャンディーを水で薄めて固めた

ような貧相なゼリー・・・。

あれもまた、 特別用途食品 だったのかも

しれません。ゼリーなんてそうまでして食べたい?
家で作っても糖質ゼロに限りなく近く作れるのに。

 

「カロリー」に対しては「血糖値とは関係ない」と

いうことで「だまされた感」と不信感があります。
だってカロリー確保なら極端な話、油脂と

糖分だけでいいんじゃない?じゃあ栄養素は?

 

そんな時に眼科の待合室にいたら

館内アナウンスが入りました。
「本日午後6時より大会議室において糖尿病

患者さんの栄養不足についての講義が・・」

 

あれほど「カロリー」、「カロリー」と言われ続けて

きたのに・・・。一体何を信じればいいんだろう。

 

本日の食事

 

朝  トースト、チアシード、豆乳ヨーグルト、いちご

   温野菜、紅茶

 

   たんぱく質  12.93   カリウム  701.29 

   食塩  0.61   エネルギー  4414

   血糖値 食前  105   食後  129

 

昼  桜のシフォン、イチゴミルクゼリー

 

   たんぱく質  15.33   カリウム  418.1 

   食塩  0.36   エネルギー  501.89

 

   シフォンケーキ自体が低糖質な食べ物。

   材料的には甘い卵焼きとごはん(米粉

   使用)ひとかけと同じ。糖質的にはいつもの

   パンの半分。「お食事シフォン」にすれば

   浮いた分の糖質を副菜に回す事ができる。

   

   やはり小さい型は、外しづらい。

   崩れたところを繕うためにテンパリング

   したけど、きれいならやらない方がいい。

 

   14cmで2回分取るか、17cmで3回分か。

   反省も学習も進歩もない料理は

   「実験」とは言わないんだよ。

 

   お昼は糖質低かったので、インスリンを

   最低単位の3。単独で1とか2を使っても

   効き目はないので。常識だけど。

   

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(豆腐、わかめ)

   大豆たんぱくの生姜焼き(ピーマン、もやし

   たまねぎ)、ごまあえ、ミニトマト、水菜

 

   たんぱく質  20.58   カリウム  640.6 

   食塩  1.99   エネルギー  469.79

 

補食  マリービスケット

 

   たんぱく質  1.2   カリウム  0 

   食塩  0.13   エネルギー  72

 

本日の結果

   たんぱく質  50.04   カリウム  1759.99 

   食塩  3.09   エネルギー  1485.08