ブログの修正がひとまず終わりました。
自動折り返しを使えばスマホにはいいのかも
知れないけど、タブレットだと画面幅いっぱいに
表示されることになって、それはそれで困る。
結局はマニュアルで段落を切って整列させる
しかないんだな。でも50に満たない記事だった
ので簡単に済みました。
読みやすくなっているといいな。
腰の調子は今ひとつ。
特に体を揺らす行為がこたえる。
食器を洗ったり、掃除機をかけたり
お風呂に入ったり。特にお風呂は時間との
戦いなので、せめて髪を洗う時間を短縮すべく
かなり短く自分でカットした。
そしたらこの寒さ再来。困った。
今朝COOKPADで献立検索をしていたら
見事にワンパターンの「息子弁当」の嵐。
どんだけ息子好きやねん!写真だけで
お腹いっぱいだわ。お弁当の楽しみはたとえ
自分で作っても開けたときに「わぁ~」と思える
ところにあると思うんだけど。
いろんな人の食事やお弁当を見るのが好きです。
でも驚くほどにワンパターンのものが多い。
それを「個性」と言えば「個性」なんだろうけど。
と思って我が身を振り返り「記事一覧」の
サムネイルを見れば、これまた見事な
ワンパターンで(笑)。昨日と今日の写真を並べて
「どこが違うか間違い探し~!」みたいな。
外食をしないのでグルメ番組は見ないし
限定販売や行列に並ぶこともないけど
「サラメシ」や「レイチェルのおいしい旅」
「深夜食堂」は好き。
このクウネルの本の表紙。品数少なく潔い
私にとってのお弁当の理想形です。
![]() | 私たちのお弁当 (クウネルの本) [ クウネル編集部 ] 1,404円 楽天 |
私は米どころで育ったせいか、お弁当の
ごはんの上におかずを乗っけるのは好きでは
ない。色合いのバランス的にも白い部分は
必要と思う。ごちゃごちゃ詰めても美味しそうな
もの、そうでないもの・・・。
最近よく聞く「おにぎり問題」ですが、私は
他人が握ったおにぎり、食べられません。
潔癖性ではありませんが。
さて、野菜の爆買いをしたので材料には不足
なし。買ったからにはしっかり消費しないと。
カレー、久しぶりです。
今日の隠し味は福神漬けの汁、味噌
豆乳ヨーグルトの上澄み(ホエイ)をどれも
少しづつ。それとチョコレートを2分の1かけ。
大量に作るときに欠かせないのは
普段は絶対食べないセロリ。
りんごと一緒にミキサーでペースト状にして
小分けにして冷凍保存しています。
今日は1食分だったので、セロリーシードを使用。
仕上げはガラムマサラをたっぷり。
隠し味、きっと家庭ごとに様々だと思います。
ヨーグルト、インスタントコーヒー、ママレード
ナンプラー・・・。
本日の食事
朝 トースト、かぼちゃとアーモンドの
マッシュ、ブロッコリーとツナのマヨ和え
オープンオムレツ(たまねぎ、ピーマン
じゃがいも、ミニトマト)、ベビーリーフ
豆乳ヨーグルト、チアシード、いよかん
グレープフルーツ
たんぱく質 18.24 カリウム 753
食塩 0.82 エネルギー 596.81
昼 発芽玄米ごはん、カレー(さば缶、ミックス
ビーンズ)、揚げ野菜(かぼちゃ、なす
パプリカ、ピーマン、ズッキーニ、れんこん)
ポテトサラダ、ベビーリーフ、いちご
たんぱく質 16.02 カリウム 728.07
食塩 1.65 エネルギー 651
血糖値 食前 111 食後 138
夜 発芽玄米ごはん、スープ(わかめ、小ネギ)
大豆たんぱくの酢豚(たまねぎ、にんじん
ピーマン、パプリカ、きくらげ、エリンギ)
和え物(大根、水菜、かにかま)
たんぱく質 13.77 カリウム 433.61
食塩 1.43 エネルギー 302.08
本日の結果
たんぱく質 48.03 カリウム 1914.68
食塩 3.9 エネルギー 1549.89