コメント欄にどなたでも書き込めるように
なりました。私のチェックミスでした。
ごめんなさい。
新しく知り合った人に「(その年齢で)
コンピューターを使いこなせるんですね」と
言われることがあります。
実はコンピューターを使い始めて40年
くらいです。プログラミングはできません。
ただ使うだけですが。
20代の頃、漠然と考えていました。
機械の前でうろたえる年寄りにはなりたく
ないと。
初めて買ったのはNECのPC-8801だったか。
フロッピーディスクさえもまだ内蔵ではなく、
データのセーブは専らテープレコーダーでした。
調べてみたらハードディスクの容量は184KB
だったようで。笑っちゃいますね。
今時スマホの写真1枚でももっとサイズは
大きいもの。その後、Windowsができて
ノートパソコンが発売されて。
私が初めて買ったVAIOノートは400(40?)MB
だったと思います。インターネットのサービスは
始まっていましたが回線(ダイヤルアップ)
PC共に性能がまだ弱かったのでページを
読み込むのに大変な時間がかかっていました。
映像なんてとんでもない時代です。
そんな頃に個人のHPを作りました。
まだ「ハシリ」の頃です。動きのある画像を
「読み込みやすい小さいサイズで」となると
GIFアニメ(ほとんどバナー用)かFLASHが
選択肢でした。
最近になってそのFLASHの元ファイルを
探しましたが、引っ越しやコンピューターの
買い換え、クラッシュやらでどうも無くして
しまったらしい。自分のHPのアドレスさえも
忘れてしまった。サーバー自体のアドレスも
新しくなっています。もう見られないのだと
あきらめていた頃、偶然そのHPの
ファイルマネージャーに行き着く事が
できました。奇跡だ!
元ファイルを無くしているので手直しは
できません。でも、今のPCにコピーすることが
できました。最初に作ったHPから日記部分を
削除してFLASHアニメと食事の写真が
置いてある、倉庫のようなHPです。
20年前、40才くらいの私の「産物」です。
「褒めてあげたい」というほどの出来映えでは
ありません。でも「がんばったね」と言って
あげたいと思います。
http://www.geocities.jp/tqwmg433/
スマホの方はごめんなさい。
FLASHのサポートがされていないようです。
でも無料でFLASHが見られるブラウザが
あります。このファイルはPC用なので
もし見ることができたら、スワイプでサイズを
拡大してみてください。
見られないと思うと余計に見たくなりますよね。
ネットを歩く人の「性」でしょうか。
がっかりさせたら、ごめんね。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.cloudmosa.puffinFree&hl=ja
本日の食事
朝 中華まん(きんぴらと黒練りごま)
豆乳ヨーグルト、キウイ、チアシード
カフェ・オ・レ
たんぱく質 12.03 カリウム 656.27
食塩 0.8 エネルギー 351.24
血糖値 食前 96 食後 121
昼 玄米ごはん、カレー(サバ缶、しめじ
ミニトマト、きんぴら、たまねぎ)、福神漬け
揚げなす、パプリカ、コロッケ、ゆで卵
ミニトマト、ぷるん
冷蔵庫の残り物をぶちこんでやりましたが
カリウム多くてさあ大変!!
たんぱく質 21 カリウム 940.39
食塩 2.06 エネルギー 661.33
夜 玄米ごはん、味噌汁(わかめ、かぼちゃ)
キャベツと油揚げと桜エビの煮物
さやえんどうと豆苗のマヨ炒め
カリウムの残りが少なくてどうなる
ことかと思ったけど、結果オーライ。
けっこうありなメニューでした。
たんぱく質 12.69 カリウム 389.39
食塩 1.71 エネルギー 420.85
補食 そばぼうろ
たんぱく質 0.87 カリウム 0
食塩 0.05 エネルギー 40
本日の結果
たんぱく質 1492.31 カリウム 1986.05
食塩 4.62 エネルギー 1475.42