眠れない夜だった・・・。考え事をしていたらね。
悩み事じゃないのでストレスはないと思うけど。
寒いよね、やっぱり。真冬だもんね。
いつもは雪の日を境に暖房を入れるんだけど
なんかねぇ・・・。面倒っていうか・・・。
もうちょい様子を見るかってことで
湯たんぽを出してみた(レンジで温めるやつ)
10年以上使ってるくたびれた年代物。
腰に巻いて使えるように、去年ウエストポーチ
みたいなケースも作ったのだった。
あ、ついでに小豆カイロも。
レンジで温め1年ぶりに装着! 瞬間、冷えた
身体がとろけた。ちょっとローウエスト気味に
腰に巻くと天国~~。
なんでもっと早く使わなかったんだろう。
暖房なんていらないわ・・・。
こちらは小豆カイロ。ポケットが4つ。
使う箇所によって、小豆(中袋)を入れ替える。
レンジで温めるとほのかに小豆の香りが。
(有効時間は20分~30分)
小豆カイロの湿熱はカイロなどの
乾熱よりも身体への浸透性や効果が高く
体を効率よく温める。
とのことです。
今日はいくつかの糖尿病の人のブログを巡回。
いや~カルチャーショックだわ~。
無茶してる人、多いなぁ~~。それにしても、
それぞれの入院食のあまりのひどさに呆然。
本日の食事
朝 パン、豆乳ヨーグルト、パイナップル
温野菜、なたまめ茶
たんぱく質 12.12 カリウム 619.83
食塩 0.61 エネルギー 424.72
昼 中華まん(?)きんぴらと黒練りごま
にんじんとほうれん草とこんにゃくの
ごまあえ、なたまめ茶、 のっぺ、ぷるん
たんぱく質 18.45 カリウム 742.64
食塩 1.14 エネルギー 440.21
血糖値 食前 99 食後 108
「まさかね・・・」と思いながら庭に出てみたら
雪の間にミント(自生)発見!春は近いぞ!
夜 玄米ご飯、大根と小松菜の味噌汁
なすのツナはさみフライ、たかきびと
ひじきのロールキャベツ(マクロビ風)
たんぱく質 16.62 カリウム 629.15
食塩 2.98 エネルギー 641.39
本日の結果
たんぱく質 47.19 カリウム 1991.62
食塩 4.73 エネルギー 1503.2
なので眠くてしょうがない。
早めにアップして今夜は2日分寝よう。




