昨夜は庭の木から落ちる雪の音で何度も

目が覚めた。明け方近くになってようやく

寝付けたと思ったら早朝から誰かがマンション

入り口の雪かきを始めたようで
ガリガリ、ザクザクの音で再び眠れず・・・。
加えて分別ゴミの日なので空き缶、ガラス瓶の

触れあう音も。親切心はわかるんだけどさぁ・・・

寝不足だわ~~。

現在の症状としては眼科の先生の言葉では

「悪いなりに安定している」。私的に表現

すれば「崖っぷちキープ」というところ。

内科的には今月からLDLコレステロールを

下げる薬が増えた。これ以上制限を

増やしても、ねえ。ということで食事は今まで

通りでOKということだったけど卵と乳製品には

注意。ん?なんかこれって?・・・何だっけ?
歳を取ってきたので頭の中の引き出しが

スムーズに開かない。帰りのバスの中で

ようやく思い出した。
肉(食べないけど)、卵、乳製品NG・・・。
なんだ、マクロビ(マクロビオティクス)じゃん!
雑誌も書籍もかなり持ってるし!

病院での検査の後は問題のあった項目を
数日間調べまくるのが習慣になっている。
コレステロールを下げる食品で今回気に

なったのは豆乳。アブラナ科の野菜がよいとも。

それと酢。カリウム制限が出てから大豆関係は

控えめにしていたけど牛乳も豆乳もカリウムの

量はあまり変わらない。100g程度なら。
無理のないように、とりあえず今までの半分の

量を置き換えてみようか。よくない情報は

見あたらないし、詳しい話は次回の栄養指導で

聞こう。

 

料理サイトやベジタリアンのブログを回ると

新しい発見が多数。
豆乳で茶碗蒸し、マヨネーズ、ホワイトソース・・。
無調整豆乳で豆腐も油揚げも作っちゃうよ~。
豆乳ヨーグルトがあるなんて初めて知ったよ。
しかも初回の種菌はヨーグルトでOKだって。
(できたヨーグルトがまた次の種菌になる)
ネットの皆さん、ありがと~~~。

私が使っているヨーグルトメーカーはこちら。
うちのはベージュ色。さっき購入履歴を

調べたら¥5980だった。げ。

ヨーグルトの他に、玄米を発芽させたり

中華まんの皮を発酵させたり。

今はやめているけど甘酒や納豆(部屋中が

納豆臭くなった)も作ったことがある。

そのうち味噌も(麹味噌)と思っている。

 

今朝はいきなりのデジカメのバッテリー切れ。

焦った・・・。

本日の食事

朝  昨夜のシチューとあさりを合体、スパイス

   入りパン、ヨーグルト、冷凍ミックスベリー、

   カフェ・オ・レ 

 

   たんぱく質  14.16  カリウム  673.76 

   食塩  1.98  エネルギー 495.68
   血糖値  食前 84  食後 120  るん♪

 

昼    白米ごはん、なめこと豆腐の味噌汁

   おから、ぶり大根、酢の物

 

        たんぱく質  16.23  カリウム  785.55 

    食塩  1.77  エネルギー  387.68

 

この丸いトレイを使う時は「ニトリ」の子供用

お椀を使用している。

 


夜   玄米ごはん、もやしとわかめの味噌汁

   大豆たんぱく唐揚げの 甘酢あん、豆苗と

   かにかまと卵のスゴダレあえ 

 

    たんぱく質  17.79  カリウム  269.78 

   食塩  1.71   エネルギー  482.47

 


どさくさにまぎれておやつ♪ (2個だけね) 

  

   たんぱく質  2.7  カリウム  171 

   食塩  0  エネルギー  45.4

 

5・6年前の無印良品のシリコンモールド。
以前ははちみつときな粉で作っていた落雁を
今回は水とエリスリトールと果糖で。しばらく

放置して乾燥。こちらの方がきれいに型離れ

してくれるようだ。

 

本日の合計

   たんぱく質  50.88  カリウム 1900.09 

   食塩  5.46  エネルギー  1411.23

 

おからと落雁でカリウムを沢山使ってしまった。

明日は減らそう。