2型糖尿病発覚からもうすぐ3年。
ブログでも始めてみようかと思い立ちました。
「規則的」とか「毎日コツコツ」とはほど遠い
性格。いつまで続く事やらと、もう1人の
自分が冷めた目をしています。
毎日の食事とデータ。
それと小ネタをひとつ。
広ーい世界の片隅に微小な穴をひとつ
開けたような気分。さて、どんな人が迷い
込んできて落とし穴に落ちてくれるか
物陰から様子をうかがっているばーさんです。
どうぞよろしくお願いします。
さてさて今日の話題は「大雪」
雪国育ちとしては、この程度は「小雪」だけど。
毎度の事ながら通勤通学の人は大変でした
ね。私は少し雪が積もり始めたお昼頃に
買い出しへ。この後、野菜がもっと高くなる
事に気づいたから。
徒歩5、6分。川を越えて昔からあるような
懐かしい感じの小さなスーパーへ。
本日の収穫。単価はまだまだ高いけど宅配
システムに比べたら安い。
ほうれん草、かいわれ大根、キャベツ、なめこ
こんにゃく、なす、
ブロッコリー、絹さや。合計¥1200
世の中大混乱の雪の日ですが
「雪の降る日」大好きです。
雪の日の空気はおいしい。
降る雪が、空気中の不純物も街の雑音も
包み込んでくれるような気がします。
今夜は、チェーンを巻いた車がいつもより
ゆっくりと走り過ぎる音が聞こえます。
そういえば雪国で激怒する人を見かけた
ことがありません。
雪には鎮静効果があるのかもしれません。
そんな「初雪の日」には、毎年決まって
クリームシチューを作ります。
いつもは朝、昼と思いのままに作って、夜に
つじつまを合わせる食事内容ですが
今日はしっかりと計画的に。
朝 トースト、温野菜、ヨーグルト(チアシード)
黄桃、パイナップル
たんぱく質 11.4 カリウム 549.7
食塩 0.71 エネルギー 465
昼 ビーフン 、大豆たんぱく唐揚げ、スープ
たんぱく質 18.96 カリウム 285.04
食塩 1.95 エネルギー 434
糖質が足りなかった!補食!
夜 クリームシチュー、パン、あさりのワイン
蒸し、りんごのカラメリゼ
たんぱく質 16.2 カリウム 934
食塩 2.3 エネルギー 630
血糖値 食前 106 食後 130♪
本日の合計
たんぱく質 46.56 カリウム 1768.7
食塩 4.95 エネルギー 1529
プラス補食の分(たいした変動はなし
糖質を6程度上げただけ)