ふつうの生活って素晴らしい            ~障害者として生きる意味~

ふつうの生活って素晴らしい            ~障害者として生きる意味~

ふつうの会社員が、
マリンスポーツで頚髄(C3,C4)を損傷した
日からのおはなしです。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。

 

ここからは、受傷4週間後くらいからのおはなしです。

 

転院の朝から、下腹部に陣痛のように定期的な痛みがありました。

ってきり、下剤のくすりの影響かと思いました。(耐えられる範囲の痛さ)

 

まあ、そうこうしているうちに、介護タクシーが迎えに来て、

いざさらば!って感じに、お世話になった急性期病院の方々に

寝ながらご挨拶をしていよいよ出発になりました。

 

今思えば、色々と失礼なことを言って申し訳なかったなあ

など色々と回想しながら、走り出すと・・・・。

 

さっきの陣痛(本当の陣痛は知らないけど。。。以下、陣痛と表現)がひどくなり、

車中では

・冷や汗、私のうめき声、荒い呼吸などなどえーん

などまさに、地獄でした。ゲッソリ

心配そうに見つめる妻をよそに、私はいよいよ乱心状態になり、

2時間くらい苦しんでいると、ようやく回復期病院に到着。

↑別府温泉の地獄池。。www照れ

 

 

先方のスタッフの方々もビックリ。。

・スタッフ:「下剤の影響ですか?、急性期からの申し送り事項には何も書いていないなあ。。」

・私:「下腹部が痛い。助けて」

・スタッフ「急性期に聞いてます。」

・スタッフ「急性期もよくわからないようです。」

・スタッフ「(ひそひそ話で。。。)やばそうだから、急性期に戻すか!?などなど。。」

・私「助けて下さい・・・。」

と押し問答している間に、入院の手続きが行われとりあえず転院完了って感じになりました。

 

そして、夕方になり新たなスタッフがご挨拶にきて・・・・。

私の異変に気付き・・・・・。

・ナース:「おむつ交換します。」

・私「。。。。。。」

・ナース「おむつを計測したら、通常より2kg重い!」

・私「????。だって、バルーン入ってるんでしょ!なんで、重いんだあ!」ムキー

・ナース「バルーンの管が詰まっているようです。尿道と管の微小な隙間から尿が漏れているようです。」

・ナース「担当医に連絡し方針を決定します。。。」

・私「苦しい・・・・。死ぬ」

・ナース「ではバルーンを外します」

⇒外すや否や尿の噴水とともに、多量の出血が伴っていたそうです。なお、出血はその後

10日間くらい続いたそうです。

 

危うく、膀胱破裂!?になる寸前だったようです。

そういえば、転院3日前にバルーンを若い医師が交換したなあ。畜生!やぶ医者め!ムキー

とその時、思いましたあ。

⇒後日、少し訴訟を考えましたがあ。。。。。。

 

ただ、この断末魔の経験により、奇跡的に尿意がもどり

自己排尿ができるようになりました。ただ、命がけのリハビリ!?チーン

って感じ!?で何はともあれ尿意がもどりよかったです。

(ちょっと微妙かも。。)おばけくん

 

転院初日から、激痛を経験し生きている実感を味わいながら

、ようやく激動の一日が終わりを迎えるのでありました。。。

 

つづく。。。