骨転移している左足の痛みが辛いので、

カロナールを処方してもらって、

一日3回、2錠づつ飲んでいましたが、


出血性膀胱炎で入院中、

緩和ケアの先生が来て、

痛み止めの薬を変更されました。



ワントラム



まだ、麻薬ではありません。



一日1錠飲めば、

ゆっくりと作用して、痛みを治めてくれるとのこと。


そして、どうしても痛いとき、

外出前などのレスキューとして、

トラマールを処方されました。



ワントラムの副作用の中に、

便秘と、悪心などが上げられているのですが、


入院中、やっと、お通じのリズムが

戻ってきたと思っていたら、


ワントラム、飲みだして、即、便秘。



そればかりか、病院の薄味の食事も、 美味しく食べていたのに、


気持ち悪くて、食べれなくなりました。




最初のうちは、

ゆっくりのワントラムが効いているのか、いないのか、

よくわからなかったのですが、


やっと、お仕事ぶりが理解できてきました。



いつも、20時に飲んでいるのですが、

日中は、ほとんど痛みを感じません。



ただ、24時間効くと書かれていますが、


私はどうやら20時間くらいで切れるみたい。



夕方になるとジクジクと痛む。



その繋ぎ目にトラマール飲めばいいのかなと思うのですが、


どうも、トラマールも、効きだしがゆっくりめ。



私は1時間くらいかかる。



計算して痛くなる前に飲めばいいのかな。



食欲に関しては徐々に戻りつつありますが、


便秘はなかなか手ごわい感じです。






カロナールがいっぱい余っているのに、

どうしよう…