セント・パトリック・デーin東京に行きました | ツインテールズ公式ブログ☆ピグライフ

セント・パトリック・デーin東京に行きました

 

すっかりご無沙汰してます汗イギリス旅行の記事も未完成で徐々に出していきます。ピピは最近

歯科手術をしました。以前歯をぶつけたとこの。術後、数日経過して少し体調が良くなったので

セント・パトリック・デーの記事を書こうと思います。

 

 

3月17日 アイルランドのお祭り Saint Patrick's Day (セント・パトリック・デー)in東京に行ってきました。 このお祭りはアイルランドにキリスト教を広めた聖人、聖パトリックの命日で、 アイルランド にとても貢献した人なんです。

 

 

キリスト教ではヘビは悪魔と言われていて、ヘビをアイルランドから追い出して今でもアイルランドには野生の蛇はいないそうです。隣国イギリスにはヘビがいるそうです。アイルランドとイギリスは歴史的に不仲と言われれて、日本と韓国のような感じです。実際にはもっと深いけど。

 

英国は800年間アイルランドを支配してたので、英国文化がとてもある国です。2階建てバスやフィッシュ&チップスやパブ文化など。

 

 

世界中で行われてるセント・パトリック・デーのお祭り。日本では表参道が世界最大だそうです。

日本在住のアイリッシュや、留学してた帰国子女など、アイルランドの人たちがパレードに

沢山参加してました。

 

アイルランド人は、めちゃめちゃハンサムな人が多いんです。目がブルーアイで色が白くモデルのような感じ。男性は特にかっこいいですよ。あと関西人のようにフレンドリーな方が多いそうです。

 

 

着物の美しい女性もいました。日本の着物文化って素晴らしいなぁとおもいます。

 

 

おーいお茶がパレードに参加してるのは、セント・パトリック・デーはアイルランドのカラーである

グリーンを身につけるからです。グリーンであれば何でも良くて、最近は大きなダイソーにもセント・パトリック・デーのグッズが売ってるみたいです。

 

 

おーいお茶が参加してるって日本らしいって思いました。

 

こちらはよさこいのようなダンスを踊ってました。

 

 

バグパイプはスコットランドのものと言うイメージが強いですが、ケルト民族が住んでるアイルランドでもバグパイプの伝統が残っています。

 

 

ティン・ホイッスル と言う笛です。映画タイタニックの「マイ ハート ウィルゴーオン」の中で使われていると言えばイメージ掴めるかな?

 

 

バトンを回しながら行進してました。

 

 

コスプレのような着物もかっこいい。

 

 

刀を持ってます。

 

この衣装おとぎ話に出てくるような感じで可愛いです。

 

 

パレードはとても楽しかったです。近くの代々木公園でもイベントが行われてて、ギネスビールや

フィッシュ&チップスなど食べれました。

 

 

ランキングに参加してます。1日1回応援クリック、押して頂けると

サゲサゲ↓ブログ更新の励みになります。是非よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 ネットブログ アメーバピグへ
にほんブログ村

 

☆ツインテールズ公式ブログ☆