Panasonic カーナビ 「strada」の新製品発表会に行ってきました。
2016年6月発売予定のPanasonic カーナビ 「strada」 新製品発表会に行ってきました。
会場はiTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズです。二子玉川昔から
家族で外食やお買い物に出かけたり、大好きな街です。ピピは車にあまり詳しくなく、
ペーパードライバーなので、もし文章に変な感じがあったらごめんなさい
Panasonicから6月に発売されるカーナビ 「strada」 は9インチで薄型フラットパネルの
Blu-rayディスプレイ搭載 。 カーナビは20年前に誕生し、昔はとても高価な物で
一部の富裕層しか持てないものでした。しかし、現代では初心者やお年寄りまで誰でも
分かりやすく操作がしやすいように改良され、画面の大きさもとても見易いのが
特徴です。
7V型を超える大画面はインパネと別売りでしたが、ストラーダ「CN-F1D 」 は車種別専用パネルを使用せず取り付けが可能となり、 カーナビ選びの幅が広がった画期的なことだそうです。
大画面 カーナビは自分の車種に付けられなかったり、車種別パネルが別売りだったりして
付けたくても対応してないので諦めていましたが、 取り付けパネル不要で 国内車の約7割にあたる144車種に対応、今後は新車も含め旧車種にも200車種以上徐々に対応していくそうです。
しかも軽自動車にも9インチ DYNABIG(ダイナビッグ)ディスプレイ のカーナビが付けられるそうです。
ストラーダ「CN-F1D 」 はデザインにこだわりがあり、見た目もスタイリッシュ。
見る位置や角度による色やコントラストの変化が少なく、どの角度から見ても映像を鮮明に映し出してくれるんです。またフラットディスプレー搭載で、 操作ボタンがカーナビ上部にある為、スッキリして見た目も美しい。 薄型フォルムのアルミボディは、高級感溢れる雰囲気でとても素敵でした。
多車種に取り付け可能にする為、 上下調整、走行中の振動や熱、耐震などの厳しい
テストをクリアして商品化が実現したそうです。
会場にはイケメン落語家の 滝川こいとさん がゲストで登場しました。確かに
かっこよかったです。こいとさんは Blu-rayディスプレイのカーナビの画面の綺麗さに
感動。どの角度でも後部座席でみても綺麗と語ってました。
駅前の会場では沢山の車が展示されていて、実際にカーナビを近くで操作することが
できました。
ストラーダの広告キャラクターは綾瀬はるかさん。美しい綾瀬さんとカーナビの
イメージがぴったりです。 ストラーダのポーズも決まってます。
大画面なので、後部座席からも見やすいです。画面もツートップメニューで
シンプルで分かりやすかったです。
カーナビは 爪でロック外して上下スライド出来る構造になっていました。
画面がとても見易かったです。ブルーレイも見れて スマートフォンアプリとの連携機能が
出来るので、離れた場所でもスマホから動画の再生、停止などの操作や音楽も聴けるんです。
スマホがリモコンのようになって、とても使いやすかったです。
お土産にいただいたおせんべい。 「strada」の特別仕様で上品でとても
美味しかったです。 6月発売予定 綾瀬はるかさんのCMも放送されるので、
気になる方は是非チェックしてくださいね。