ハラハチ習慣セミナー&座談会レポート | ツインテールズ公式ブログ☆ピグライフ

ハラハチ習慣セミナー&座談会レポート



ガーデンキッチン新宿御苑前、ハラハチ習慣セミナー&座談会に行って来ました。
ハラハチ習慣とは資生堂のサプリメントで、酵母ペプチドとビフィズス菌の2つが腸に
アプローチしてくれるサプリです。腹八分目の食習慣をサポートしながら、腸内環境を整え
ます。



第1回目のイベントの時から、継続して飲んでみた感想は
すごく効果を実感したというのはまだありませんが、お腹の調子が悪かった時
「ハラハチ習慣」を飲んだらピタっとおさまり、体が楽になりました。腸内環境を整える
部分ではすごく効いたので、体質改善の為にもう少し続けることが必要と思いました。
ハラハチ習慣の公式サイトでおなじみの料理家の小山浩子先生から
無理なく続けられるダイエットレシピを教えていただきました。

りんごりんごとコンビーフのサンドイッチ
たけのこタケノコとエビのカレー

市販のカレールーは殆ど油で、ダイエットには不向きだそうです。S&Bのカレー粉と
生クリーム、鶏ガラスープ、小麦粉を使って筍カレーを先生が作ってくれました。
具は本来ジャガイモやニンジンを使うのですが、ジャガイモは炭水化物が多く
ヘルシーで噛むことによって満足度が上がるたけのこと、グリンピースを入れました。




味付けはコンソメだと塩分が高いので健康を考えて鶏ガラスープにしていました。グリンピースは
栄養価の高い野菜です。ビタミンCも多く含まれ美容にもいいんですよね。牛乳ではなく
生クリームを使うのは、生クリームの方が低たんぱくでヘルシーだからです。


完成です!ベリーの炭酸ジュースが美味しかったです。
カクテルみたいなんですが、ノンアルコールなんですよ音譜

筍エビカレーです。カレーや丼って普段よりお米の量が増えてしまいダイエットをしてる人は
気を付けないといけないんです。これくらいの量が適量なんです。ご飯はお茶碗にいっぱい
つがないで、やや少なめを意識するといいそうですよ。
あとお弁当を入れる時も、お弁当ってギュウギュウお米を詰めてしまいますが
いつも食べる量をお茶碗についでから、お弁当箱に入れると食べ過ぎ防止になります。


こちらはコンビーフ、リンゴ、クレソンが入ったサンドイッチです。コンビーフは意外と
カロリーが少ないそうで、全粒粉のパンを使う事で腹持ちもアップします。
リンゴが入る事で、サラダっぽい感じになって美味しかったです。



最後にみんなでハラハチ体操をしましたニコニコ


【資生堂】のモニターに参加中