北海道旅行2日目~富良野、美瑛観光~ | ツインテールズ公式ブログ☆ピグライフ

北海道旅行2日目~富良野、美瑛観光~

北海道旅行2日目は旭川動物園を後に、富良野、美瑛観光をしました。


バスで昼食をとりました。
お弁当です。
お米がすごく美味しかったです。


ピピはバスや飛行機、乗り物がすごく苦手なんです。
小さい時から乗り物酔いがひどくて、大人になっても中々克服できず、長時間バスに
乗るといつも酔っちゃうんですよ。
乗り物酔いなるべく起きないようにひどくならないようにするポイントは
炭酸を飲む 吐き気などある場合、炭酸を飲むと胃がスッキリするので効果があります。
好きな音楽をかける
外の空気を吸う
ミントなどを付ける。
これは香港のガイドさんに教わったんですがミント系のオイルなどを
酔った時に鼻の下につけるとスースーしてミントのリラックス効果で
乗り物酔いしにくくなります。
北海道でハッカ油と言うのが売ってたので購入したんですが、
これすごく良かったですよ。
車に酔いやすい方は是非試してみてくださいね。


バスの中で美瑛町を車窓から見学しました。
美瑛は世田谷区の写真家の方が丘や農地広大な畑など北海道の大自然をテーマに
撮影して、その美しさが評価され富良野に続く観光スポットとして注目されています。
セブンスターの木や青い池などはテレビのロケ地に使われたり、とても素敵な場所です。



花畑もあって、富良野まで行く道のりは綺麗なお花が楽しませてくれました。
美瑛や富良野の北の国からの場所は観光バスでは行けない
所が多いので、レンタカーかマイカーで行くのがお勧めです。



ファーム富田さんに到着しました。
ラベンダー以外の花もきれいなのでお勧めですが、ラベンダーのベストシーズンは
7月上旬から7月下旬なのでその時期に行きました。


富良野は盆地で北海道の中でも、夏は気温が高く、冬は積雪が多く住むには大変
な環境です。
訪れた日も、すごく暑かったです。
ファーム富田さんはラベンダー栽培の先駆者と言われていますが、
ラベンダーの栽培は儲けが少なく、ラベンダーオイルの買い上げの価格も
急落したり、ラベンダー栽培をやる農家が減少したそうです。
ラベンダー栽培をしてる農家が殆どいなくなった中
ファーム富田さんもラベンダー栽培を1代で辞めてしまおうかと考えたのですが
2代目になり、反対を押し切ってファーム富田のラベンダー畑を守ったそうです。



日本国有鉄道のカレンダーに美しい風景が紹介されたり、ドラマ北の国からで
放送されると、観光地として一躍有名になりました。
ファーム富田 ラベンダー畑は世界中の人が訪れる観光名所です。
入場料も駐車料金も無料なのにも驚きました。


北海道で初めて渋滞を体験しました
ファーム富田さんは乗用車でレンタカーツアーで訪れる方も多く
ベストシーズンは入るまで1時間待ちとかなるそうです。
札幌から走行距離もかなりあるので、行くなら絶対にラベンダーの咲き誇る
時季がお勧めです。
少し時期が外れるとラベンダーもくすんでしまって綺麗に見えないそうです。

富良野と言えばメロン
果肉が赤く、糖度の高いメロンです。
夕張メロンも食べましたが富良野メロンもどちらも美味しかったです。


ふらのメロンの果肉を使ったメロンパン


ラベンダーのシュークリーム
ラベンダーゼリー
ラベンダープリン



お食事は富良野カレーが人気でした。
じゃがバターやとうもろこしもここで食べれます。


富良野牛乳とラベンダーカルピスを飲みました。
ラベンダーカルピスを飲んだら、私の身体からラベンダーの香りがするって
言われました。
牛乳は北海道でもその土地によって味が違うそうで、富良野牛乳は
サラっとしてとても飲みやすい牛乳でした。
ラベンダーの香りですが、これだけ植えられてると、かなりラベンダーの香りが
キツくないか心配する方も多いと聞きますが、行ってみると全然そこまで
ではなく、いい香りがして心地よかったです。


すてきなログハウスがあったり、ポプリやドライフラワーの販売もされて
います。


ラベンダーの石鹸がお勧めですと言われ、石鹸を購入しました。
ファーム富田さんは行きたい観光NO1
憧れの場所だったので、車酔いに耐えながら
頑張って行って来ました。
朝7時に定山渓を出発して夜7時に登別のホテルに戻り、走行距離は465km
日帰りで行くには大変な距離でした。
ラベンダー畑すごく綺麗で、ファーム富田の風景は一生忘れない位感激しました。



ランキングに参加してます。1日1回応援クリック、押して頂けると
サゲサゲ↓ブログ更新の励みになります。是非よろしくお願いします。

 
にほんブログ村 ネットブログ アメーバピグへ
にほんブログ村



☆ツインテールズ公式ブログ☆