牧場の不正ユーザーに対する対策の内容 | ツインテールズ公式ブログ☆ピグライフ

牧場の不正ユーザーに対する対策の内容

1/28のメンテナンス後の、牧場の不正ユーザーに対する
対策の内容が少し分かりました。
牧場で会話してたり、動いてたり、じっと待ってたりすると
30分位で部屋に強制的に戻されるだけでした。
連打ツールなどの不正者には有効ですが、
強制送還回避フィルターを使用してる者に対しては
何の対策も出来てないと言う事です。
まだ対策されてないでは無く、対策されたが対応が甘くて
何の問題解消にもなってなかったです。




http://ameblo.jp/piggstaff-inside/

アメーバスタッフさんは本当にユーザーさんの気持ちを考えているのかな。
謎ですよね。
何故牧場での迷惑行為がいけないかは、レアのペット普通では入手
出来なくなればなるほど、希少価値がどんどん高まります。
希少価値が高まるほど、オークションサイトでレアペットを持ってる
アカウントを高額取引したり、牧場で欲しがってる人に
声をかけて商売が成立するから問題なんですよ。
単に嫌がらせだけで、エリアに常駐してるのとはわけが違うからです。
グレーな部分を残したままだと、困りますよね。


[対策期日]
2014年1月28日(火) 15時以降

[影響範囲]
北海道/牧場エリア

[対策内容]
一定時間エリアに常駐した場合に自分の部屋に戻される

ランキングに参加してます。1日1回応援クリック、押して頂けると
サゲサゲ↓ブログ更新の励みになります。是非よろしくお願いします。

 
にほんブログ村 ネットブログ アメーバピグへ
にほんブログ村



☆ツインテールズ公式ブログ☆