デコパージュで石鹸作り
以前からやりたかったデコパージュ

手作りで何か作るの大好きなんですよ。
デコパージュ初心者なので、失敗しても気にならないように
材料は100均で揃えました。
石鹸はドラッグストアーで購入。
3個200円位です。
ラックスと牛乳石鹸を使いました。
LUXは形がとても綺麗でとても気に入りました。
デコパージュの糊を探して、新宿まで買いに行きました。
新宿で有名な手芸店オカダヤさんにデコパージュの糊「ケマージュ」というのを
探して、オカダヤさんや世界堂にも無くて、最後に行ったユザワヤさんと言う
手芸店では取扱いはあったものの、品切れでした。
アマゾンでは取扱いしてるんですよね。
ロイヤルコートと言う接着剤を勧められました。
ケマージュじゃないけど大丈夫かなと思ったけど、用途は同じですよと言われこちらを
購入しました。
石鹸はネームが印字されてる部分がデコボコしてるので、カッターやナイフで
表面が滑らかになるまで削りました。
Lalineの包装紙を使いました。
これ可愛いので、デコパージュに使いたい!!って思って綺麗に
畳んで保管してたんですよ。
可愛いペーパーナプキンを使って作るのもお勧めです。
筆でのり付けして、シワにならないように伸ばしてつけていきます。
指で伸ばすと上手くいくそうなんですが、すごく難しくて、最初シワが寄ってしまいました。
失敗したらまた表面をナイフで削って何回もやり直しが出来ます。
表面が乾いたら、上から筆でケマージュまたはロイヤルコートを塗って
乾いて塗ってを3回位繰り返しました。
自然乾燥でも出来ますが、冬は中々乾燥しないので
ドライヤーを使うといいですよ。
印刷部分は何回使っても剥がれなくて、最後までイラストが残るんです。
不思議ですよね~
石鹸が出来ました。(^∇^)
家族から、こんなに沢山作ってどうするの。。。
と言われました。
石鹸はお友達にプレゼントしようかなと思っています。
ケマージュまたはロイヤルコートだけでも落ちないそうなんですが
表面の仕上がりをより綺麗にしたかったので、アマゾンで防水材を購入しました。
これ、買って正解でした。
このニスを使うとすごくツヤが出て綺麗なんですよ。
上の写真と見比べてもわかるように、塗らない方は曇って見えるんです。
ラッピングもしました。
1個1個包むとすごくカワイイですよね

タッパーも作りました。
良く見るとシワが寄ってて綺麗じゃないので自分で使おうと思います。
- ケマージュ(デコパージュ用のり) アメリカ製 240ml/手作り工房 MY mama
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- パジコ 水性防水材 ツヤあり/パジコ
- ¥840
- Amazon.co.jp