SABON表参道本店2014福袋
SABON表参道本店2014福袋
2014年はSABONの福袋を買う予定で、先日福袋の調査に行ってきました。
表参道の本店です。
場所は表参道駅で下車して、青山学院大学方面の出口で降ります。
SABON表参道の本店の場所は
ねぎし 青山通り店の角を右に曲がって下さい。
目の前には青学があります。
この角を曲がらないで真っ直ぐ行くと近くにこどもの城があります。
しばらく真っ直ぐ進むと、右手にペイズリー柄の派手な壁があって
左にSABON本店があります。
住所は渋谷区神宮前5-49-2
お店の地図はコチラです。
本店に到着しました。
小さなお店で、第1号店ここから始まったんだと思いました。
場所が分かりにくいです。
原宿駅からは遠いので、表参道で降りる事をおすすめします。
SABONの福袋は8000円、10,000円、12,000円とありお店によって内容
金額が違います。
表参道本店だけは必ずボディスクラブが入ります。
そのかわり値段が一番高い12,000円のみです。
2013年SABONの福袋中身は
パチュリラベンダーバニラのボディスクラブ 5000円
パチュリラベンダーのボディローション 3800円
ラベンダーのシャワージェル 2800円
ヘアマスク 3200円
ポーチ 価格不明
ギフトBOX 価格不明
の詰め合わせが入っていました。
スクラブは5000円の大きいのが入っていたそうです。
SABON表参道本店の福袋は1月2日のみで100個限定
11時開店です。
去年は10時に並んでる人がいたそうです。
開店前に並べば大丈夫だと思います。
10時に行けば確実にGET出来そうな感じでした。
本店以外はスクラブが入るか分からないそうです。
スクラブが一番人気なだけに、入ってないショックは計り知れないので
買うなら本店がいいですね。
福袋は5~6点入っています。
六本木ヒルズ店は1日スタート、そのほかの店舗は2日スタートです。
販売数は80~100個 1万2000円のギフトBOXは
表参道と梅田店限定です。
50~200個限定で販売されます。
http://www.sabon.co.jp/news/
普段愛用してるLaline(ラリン)と比べてみました。
Laline http://www.laline.jp/shop/
SABON http://www.sabon.co.jp/
SABONは瓶で入ってるのが多いので高級感があります。
パケはオシャレで素敵です。
Lalineはプラスチックなので、お風呂では割れたりする心配がなく扱いが
いいかなぁって思います。
スクラブはSABONはミニサイズがありません。
500mlで5000円もするので、始めて買う時はよっぽどのセレブじゃないかぎり
ためらっちゃいますよね。
Lalineは350mlで3500円、150mlで2100円です。
スクラブはLalineがやや粗めで、SABONの方がキメ細かい塩だと思います。
使用感はツルツルになるので、どちらもいい感じです。
ボディクリームはSABON200mlで3500円、Laline350mlで2900円
ハンドクリームSABON50mlで1800円、Laline50mlで1200円
ボディローションはSABON200mlで3500円、Laline250mlで2900円
値段を比べてもサボンのほうが高いです。
香りはLalineは若々しいイメージ、ガーリーな雰囲気。
SABONは落ち着いた、高級感のある感じがします。
同じイスラエルのボディケアコスメなので効果は変わりません。
香りの好みだけですね。
Lalineはセールや会員になると年に2回位30%OFFで買えたり、セット販売やセールがよく
行われて、ポイントもあるのですごくお得に買えます。
SABONはセール一切ありません。
クリスマスギフトBOXなどの限定セットを出しますが、すごい人気で限定販売なので
すぐ売り切れます。
日本のSABONはお値段高めです。
NYのSABONはすごく安くて、スクラブもミニサイズがあるそうです。
ランキングに参加してます。応援クリック押して頂けると
励みになります。是非よろしくお願いします。
にほんブログ村
2014年はSABONの福袋を買う予定で、先日福袋の調査に行ってきました。
表参道の本店です。
場所は表参道駅で下車して、青山学院大学方面の出口で降ります。
SABON表参道の本店の場所は
ねぎし 青山通り店の角を右に曲がって下さい。
目の前には青学があります。
この角を曲がらないで真っ直ぐ行くと近くにこどもの城があります。
しばらく真っ直ぐ進むと、右手にペイズリー柄の派手な壁があって
左にSABON本店があります。
住所は渋谷区神宮前5-49-2
お店の地図はコチラです。
本店に到着しました。
小さなお店で、第1号店ここから始まったんだと思いました。
場所が分かりにくいです。
原宿駅からは遠いので、表参道で降りる事をおすすめします。
SABONの福袋は8000円、10,000円、12,000円とありお店によって内容
金額が違います。
表参道本店だけは必ずボディスクラブが入ります。
そのかわり値段が一番高い12,000円のみです。
2013年SABONの福袋中身は
パチュリラベンダーバニラのボディスクラブ 5000円
パチュリラベンダーのボディローション 3800円
ラベンダーのシャワージェル 2800円
ヘアマスク 3200円
ポーチ 価格不明
ギフトBOX 価格不明
の詰め合わせが入っていました。
スクラブは5000円の大きいのが入っていたそうです。
SABON表参道本店の福袋は1月2日のみで100個限定
11時開店です。
去年は10時に並んでる人がいたそうです。
開店前に並べば大丈夫だと思います。
10時に行けば確実にGET出来そうな感じでした。
本店以外はスクラブが入るか分からないそうです。
スクラブが一番人気なだけに、入ってないショックは計り知れないので
買うなら本店がいいですね。
福袋は5~6点入っています。
六本木ヒルズ店は1日スタート、そのほかの店舗は2日スタートです。
販売数は80~100個 1万2000円のギフトBOXは
表参道と梅田店限定です。
50~200個限定で販売されます。
http://www.sabon.co.jp/news/
普段愛用してるLaline(ラリン)と比べてみました。
Laline http://www.laline.jp/shop/
SABON http://www.sabon.co.jp/
SABONは瓶で入ってるのが多いので高級感があります。
パケはオシャレで素敵です。
Lalineはプラスチックなので、お風呂では割れたりする心配がなく扱いが
いいかなぁって思います。
スクラブはSABONはミニサイズがありません。
500mlで5000円もするので、始めて買う時はよっぽどのセレブじゃないかぎり
ためらっちゃいますよね。
Lalineは350mlで3500円、150mlで2100円です。
スクラブはLalineがやや粗めで、SABONの方がキメ細かい塩だと思います。
使用感はツルツルになるので、どちらもいい感じです。
ボディクリームはSABON200mlで3500円、Laline350mlで2900円
ハンドクリームSABON50mlで1800円、Laline50mlで1200円
ボディローションはSABON200mlで3500円、Laline250mlで2900円
値段を比べてもサボンのほうが高いです。
香りはLalineは若々しいイメージ、ガーリーな雰囲気。
SABONは落ち着いた、高級感のある感じがします。
同じイスラエルのボディケアコスメなので効果は変わりません。
香りの好みだけですね。
Lalineはセールや会員になると年に2回位30%OFFで買えたり、セット販売やセールがよく
行われて、ポイントもあるのですごくお得に買えます。
SABONはセール一切ありません。
クリスマスギフトBOXなどの限定セットを出しますが、すごい人気で限定販売なので
すぐ売り切れます。
日本のSABONはお値段高めです。
NYのSABONはすごく安くて、スクラブもミニサイズがあるそうです。
ランキングに参加してます。応援クリック押して頂けると


にほんブログ村
