ショムニが2話、3話で視聴率が急落してます。 理由はなんだと思いますか? | ツインテールズ公式ブログ☆ピグライフ

ショムニが2話、3話で視聴率が急落してます。 理由はなんだと思いますか?

2003年元日放送のスペシャルドラマから早10年…
10年と言えば、20歳だった人は30代に、30代だった人は40代に
当時ドラマを見てた人も、社会人や家庭をもち立派な大人になっているだろうと
思います…
ショムニの初期メンバーも30代後半から40代になっていて
もしこの同じメンバーが全員ショムニにいたら、年齢的にどうなんだろうあせる
「前のメンバーのままでやってほしかったなぁ」と言う声も多いけど
私は、人事部だけはもっとキャラの濃いコンビでやって欲しかったです。


主人公・江角マキコさん演じる坪井千夏がいた満帆商事は
10年前どんなブームがあったか調べてみました。
宇多田ヒカルや森山直太郎さんがヒットを飛ばし
セレブと言う言葉がはやり、六本木ヒルズがグランドオープンした年でもあります。
テレビでは冬ソナブームがあったりしました。

「ショムニ」は1998年に始まり、その最終回は30%近い視聴率を記録したそうです。
10年前はまだネットも侵透してないので、テレビの視聴率も今みたいに10%超えれば
大ヒットの時代とも全然違うし、娯楽が多様化した結果かもしれません。

江角マキコ以外、前に見てたファンは脇役に違和感を感じたり、人事部の
伊藤さんと野々村係長のコンビがすごく良かったのに、亡くなってしまったので
もう再現できないのが悲しいですよね。
話自体が今の時代に合ってないのもあるかも知れません。
社員になるのも大変な時代なのに、楽そうな仕事をして、正社員でいらない社員を雇
う程余裕のある会社にありえないって思うんじゃないかな。


裏番組のドラマが面白いってクチコミがあると、みんなそっちへいってしまう。


坪井千夏と斉藤さんってタンカ切ったり、はっきり言う性格がすごく似てるとおもうんですよ。
どうして斉藤さんの方が人気なんだろう。。。