ぶつからない車アイサイト | ツインテールズ公式ブログ☆ピグライフ

ぶつからない車アイサイト


Ripre様より、

 

話題のぶつからない車アイサイト をご紹介いただきました。


動画で使われているのは「アイサイト」技術を搭載したミニカーは
障害物があるとピタっと止まってすごいです。
これ車庫入れの時すごくいいですね。
渋滞
時もストレスなくドライブができちゃうんです音譜

前車と近づき過ぎると警告してくれたり
クルーズコントロールを設定するとアクセル&ブレーキを踏まなくても
前車に追随してくれる
SUBARUの先進運転支援システム『アイサイト』
走行中に点線をはみ出すと警告音が鳴るという、賢い機能も付いてたり
ペーパードライバーでもすぐに運転できそうな車です。

アイサイト4つの特徴は

プリクラッシュブレーキ
前のクルマに接近しすぎたり、
歩行者や自転車を見落として、あわや衝突事故!
危険を予測し、衝突を回避するプリクラッシュブレーキは、 そんな「ヒヤリ!」の
瞬間を「安心」に変えてくれます。

全車速追従機能付クルーズコントロール
長距離運転の疲れ、ノロノロ進む渋滞のイライラ。 アイサイト(ver.2)の
全車速追従機能付クルーズコントロールは そんな運転の疲れやストレスを和らげてくれます。
先行車が停まると、それに続いてブレーキ操作をしなくても 停止します。
発進もスイッチひとつでOK

AT誤発進抑制制御 他のことに気をとられて手元を確認せずに シフトレバーを操作したり、
急いでいて慌ててペダルを踏んだり。
「そんな間違いありえない!」 と思っていても、意外と起きるのが発進時のシフトの
入れ間違いやペダルの踏み間違いによって起こる事故。
アイサイト(ver.2)には、AT誤発進抑制制御を織り込み、 そのような事故の防止もしくは
被害の軽減を図っています。

警報&お知らせ機能 高速道路を走行中、疲れや眠気で注意力が散漫に。
そのため、クルマがふらついたり、 車線からはみ出しそうになったり、
気付いたら車線をまたいでずっと走っていたり…。
そんな時、アイサイト(ver.2)は車両のふらつきや車線からの 逸脱を検知するとそれを
ドライバーに知らせて 回避操作を促します。

体験ニュース記事はこちら 「ぶつからないクルマ」が何故うける?
--SUBARU 「アイサイト」から見る 最新の運転支援システム事情

【動画】 壁に衝突しそうになると止まり、二台で遊ぶとついて行く! アイサイト機能を再現したミニカーがあり、 そちらを活用した動画をぜひご覧ください。
動画1
動画2


【動画】スバルの安全技術『アイサイト』を応用した“ぶつからない!? 
ミニカー”の大演奏会に賛辞の嵐


【アイサイト×河森正治】
アニメ監督・メカデザイナーとして活躍する河森正治氏とのコラボレーションで、
アイサイトを具現化したロボットを考案し、1月18日から同社サイトで
イメージを公開しています。

河森氏は、マクロスやアクエリオンシリーズなど数々の人気アニメを手がけており、
アイサイトのロボットは同氏デザインの「可変戦闘機バルキリー」を彷彿とさせる
躍動感のあるデザインに仕上がっています。
なお、「変形の河森」と称される同氏のデザインだけあって、
ヘリコプターへの変形機能も備えています!
こちらにてアニメーション公開中


http://www.subaru.jp/eyesight/lineup/
SUBARUのキャンペーンに参加中
動画はこちら
アニメーションはこちら