釣りゲームの遊び方
01. ゲーム開始までの流れ(はじめての方)
日本海・小笠原エリアへ移動します。
エリアに入ると、はじめての方にはガイドが表示されます。
ガイドを読んで、下のボタンを押してくださ
い。
はじめての方には、さおとえさが2種類ずつ付与されていま す。
好きなさおとえさを選んで、そうびして下さい。
画面の左上にそうび中のアイテムが表示されます。
変更したい場合は、「そうびの変更」を押して、変更することが出来ます。
釣りパネルへ移動します。
釣りパネルに立つとアクションウィンドウが表示されます。
「なげる」を押してください。
ゲームをやめたい場合は、「やめる」を押すか、
画面右上の「つりを終了」ボタンおを押すとゲームが終 了します。
アイテムを装備していない場合や、アイテムが無くなった場合は、
釣ることが出来ません。
「そ うびする」ボタンを押して、アイテムを装備しましょう。
02. 釣り方
1.釣れるまで
さおを投げて
おさかながヒットするのを待ちます。
おさかなが寄ってきたら「つる!」ボタンを押して下さ い。
外側の赤と青のゲージが満タンになったら釣りがスタート
します。
2.ボタンの使い方
【 1 】
「押す!」ボタンを押し続けて下さい。
※注:クリックではありません。
【 2 】
ボタンを押し続けると、白いリングが表示されます。
【 3 】
おさかなが中心に近い位置でボタンを押すと、
白
いリングのスピードはゆっくりになります。
【
4 】
おさかなが中心から遠い位置でボタンを押すと、
白
いリングのスピードは速くなります。
【 5 】
白いリングが中心に近いところで、「押す!」ボタンを離
してください。
3.うまく釣るコツ
攻撃力が高く、おさかなのHPが減っていきます。
【 2 】
ボタンを離した位置が度と側か
中心を越えてしまうと、
バッド(BAD)となり、おさかのHPが回復してしまいます。
【 3 】
グレイトやナイスを連続する
と、コンボとなり、
より大きなダメージをおさかなに与えることが出来ます。
4.制限時間とHP(ヒットポイント)
【 1 】
制限時間:一番外側の赤いゲー
ジ
HP(ヒットポイント):外側から2番目の青いゲージ
【 2 】
制限時間内(赤いゲージ)にお
さかなのHP(青いゲージ)をゼロにすると
おさかなを釣ることが出来ます。
【 3 】
制限時間を越えると、おさかな に逃げられてしまいます。
【 4 】
お
さかなをゲットするとおさかなデータが表示されます。
5.おさかなデータ
- メッ
セージが表示されます(たまにヒントも)
- おさかな名
- おさかなの大きさ
- お
さかなのレア度
- 獲得したつりポイント
- おさかな手帳へのリンク
- 自分が現在
もっているつりポイント
- 閉じるボタン
- NEWマーク(はじめて釣ったときに表示)
- キングマーク(キングサイズを釣った場合に表示)
- おさかな(逃がした場合はシルエット)
- 閉じるボタン
- おさかなデータをブログに貼る
03. バケツ
【 2 】
現 在いるエリアで釣った最新10匹のおさかなを確認出来ます。
釣っているおさかなの数で、バケツの形が変化します。
現在、いるエリアを一度出ると、バケツの中身はリセットされます。
おさかなを釣ると、釣ったおさかながコレクションされていきます。
おさかなをクリックすると釣っ
た数や最大サイズなどが確認出来ます。
釣っていないおさかなは見ることが出来ません。
おさかな手帳にコレクションが
増えていくと
おさかなを釣ったときにボーナスやアイテムがもらえます。
おさかな手帳はエリア面に一冊 ずつもらえます。
また、自分のレベルや現在持っているつりポイントの確認も出来ます。
05. そうび
釣りアイテムとは、おさかなを釣るときに必要なアイテムです。
現 在は、2種類の釣りアイテムがあります。
2.えさ
えさの種類によってつれる魚が変わります。
※
エリアによって、使用出来るさおとえさが違います。
06. つりポイント

おさかなを釣ると、つりポイントがもらえます。
「おさかな データ」「おさかな手帳」「つりPショップ」で確認出来ます。
貯めたつりポイントは、釣りアイテム(さおやえさ)や景品と交換することが出来ます。
07. ショップ

エリアでは、様々なキャラクターが
つりポイントやアメゴールドでアイテムを販売しています。
通常のショップではと同じように、
アイテムをクリックして、左下のボタンでアイテムを購入しま
す。
アイテムによっては、ある条件をクリアしていないと
購入出来ない場合もあります。


にほんブログ村
