秋ですな🍂
一日の温度差が15度と体調管理が難しい季節となりました。
稲刈りもかなり進んでいるようで、日々その様子が見て取れます
カラス🐦⬛も集会開いてるしね
早よ逃げなさい!と道路を闊歩するカラスに毎日声をかけております
そして、今日は9月13日。先日ライブを堪能した玉置浩二のお誕生日です。
おめでとうございます🎊
が、コロナ陽性で大阪のライブは中止になったとの事。本人もファンの皆さんも、お誕生日ライブを楽しみにしていたと思うと残念ですが、無事の回復を祈りたいと思います🙏
さてさて、
家でパソコンをそんなに使ってないんだけど、14年前の使えないパソコンに加えてWindows11になるんでしょう?
買い時っちゃ買い時。
起動させたら、いつ作業できるかもわからないくらい、ずーっと動いて全くやりたい事に辿り着けないパソコン。嫌気がさしておりました。HDDだしね。
そしてデスクトップだったので、ノートにしたくて。
パソコンに詳しい人にスペック聞いたりして、私にはどんなのが良いの聞いておきました。
ワードとエクセルぐらいしか使わないけどね
いざ、電気屋へ視察です
出来る営業マンが声をかけてきまして。
パソコンお探しですか
ちょっと視察に
CPUはCeleron
メモリ8GB
SSDは512GBくらいで
動画作成はしないし、エクセル、ワード位なのでそんなに高いスペックはいらないかな。
なんて、話をしていたのですが、色々盛り上がってしまいまして、出来る営業マンさん、色々教えてくれました。
ダイナブックはもう東芝じゃなくて、ダイナブック社になったんですよ!だから、ちょっとお高めです。
へえ、なるほどね!
優しいお値段が良いのでNECが良さそう!スペック変わらないでしょ?
そうなんですよ。お値段的にはお安めです。
じゃあ、NECで。あの青かっこいいな。
一番安いスペックは白だけなんですか?
そうなんです。でも、あちらはスペック上がりますよ。
最近目が辛くなってきてるから、画面は大きいタイプで、青がいいから、あのタイプでおいくらになります?
この値札の仕組みはですね、ほかの電気屋さんの調査をして、お値段安くなるように集中管理してるタイプでして。
ほうほう。これはもう安くならないって事?
結構底値ですね。
では、考えておきまーす。
これ以上安くならないか、店長に確認とってきても良いですか?
良いですよ。
店長血吐きました。〇〇円になります。
お!私にはこの価格って事ですか?
今決めてくだされば。
あらー。そうなるわね。
とざっくりこんなやりとり。
よくあるやりとりだとは思いますが、そんなこんなで決めましたわよ。
だって一万円以上下がったもの。
結局、16型で
CPUはCore i5
メモリ16GB
SSDは256GBとなりました。
税込130000円切りました
購入したのは2月発売なので、7月発売のものも出ていましたが、スペック変わらずで4万くらい高かったわ
関税とか色んな関係でどんどん値上がりしているとの事。
これから、また新型発売になるころなので、お値段が下がり安い時でもあったので、ラッキー🤞🏻でしたよ。
そんなこんなで、初期設定をせねばなりません。
なんだかんだと自分で出来るだろうと、お店に設定は頼まず。
頼んだら結構なお値段とられるんだよね。
初期設定は大体どれくらいの時間かかりますか?
長くて5〜6時間です。そんなにかからないとは思いますが。
長い戦いになりそうですね。とりあえず、頑張ってみます。出来なかったら誰かに聞くか、諦めてお店持ってきまーす
でもって、やってみました。初期設定ね。
結構簡単に出来たのよ。
あれ、頼んでたら2万位?
高すぎる
ちなみに、ワタクシ、そんなにパソコン強くありません
そして、購入したパソコンは出荷してそんなに経ってなかったようで、アップデートの時間が1時間もかからず。
設定に2時間もかかりませんでした。
Microsoftのアカウント取らなくちゃいけないとか、色々、は?と思うことはありましたが、とりあえず進めてかないと使えないのでね。すると、ネットも繋がったし、Officeも使えるようになったし。
使えるようになった模様。
他に設定しておいた方が良いものはあったのかもしれませんが、それはワタクシにとっては謎
まあ、いいのよいいのよ。
その後、ウィルスソフトも無事ダウンロードしまして。
まだ、プリンターと繋げてないけどさ
この三連休でやるか。
前のパソコンのデータの整理やら、面倒なことをちょっとずつ進めているので、購入から早2週間。そんなにパソコン立ち上げてないので、またアップデート溜まってるかしら
そんなこんなで、この三連休は介護とパソコンの組み合わせになりそうです。
母と同居の姉も息抜き必要なのでね