やっと過ごしやすくなってきました。
お昼に気温が上がっても、夜の気温が下がってくると全然違うものです。と言いながら、クーラーつけてるけど。温度設定してるし、そのまま
お年頃だから、すぐ暑くなるし
最近は窓を開けてクーラーつけずに過ごしてるだろうお家も増えてきました
それにしても、お盆を過ぎたら一気に秋に突入していた北海道も中々残暑が厳しい今日この頃。
日も短くなってきて、冬が近づいて来るのも感じつつ。もう、電気屋ではストーブ売ってるからね
さてさて、あとひと月を切りました。玉置浩二のライブまで
ツアー初日を終えて、ファンの方々のブログを拝見
今回のセトリを知ることができ、予習が始まりました
2部構成との事。
まずは第一部から予習するぜぃ
ネタバレご注意願います
第一部
あこがれ
ここで、会場の空気がゆっくりと、でも一気にコンサートモードに入りそう!
青い“なす”畑
旭川によくある光景を思い浮かべて作ったのでしょうか。ゆっくりとしたスタートになるのかな!
からっぽの心で
残念ながら、貼り付けたいYouTubeが見つかりませんでした
あったにはあったんだけど、国内アーティストは撮影も録音もダメな事がほとんどだもんね、きっと。
それ以外に何がある
ミドルテンポで壮大な世界の中で、ささやかな幸せ、愛を歌ってるのね。ほーほー
太陽さん
ブルース調のミドルテンポ。
ミドルテンポからのミドルテンポ。
お天道様は見ているなんてよく言われるけど、太陽視点からの暖かい見守り、応援みたいな、太陽が1人の人生の背中を押すそんな、内容なんだね。
ふむふむ
古今東西
少しテンポアップ。
愛を歌った後は、なんとなく今の世の中の憂いみたいなものを持ってきてるのね。
なるほどなるほど
最高でしょ?
ここで一気にぐっとムーディーだねぇ
こんな雰囲気で歌うなんてね。聴いてる方も照れそうだけど、甘い声で鼓膜マッサージしてもらいに行ってこよう
でも、ムーディーで終わらないんだねぇ。アップテンポに曲調が変わり、そして、甘く終わる
大人だねぇー
コール
こりゃ、泣くな
流石は映画の主題歌になってるだけあって、歌詞もメロディも心に染み入りやすい感じがします。
これ、生で聴くんでしょ!
やばいね
さて、当日はどうなるかな、アタクシ
ここまでで、一部が終了のようです。
ここの段階で、もうすでに心揺さぶられて、疲れてるかもしれないわ
今まで、そんなに聴いてはこなかったので初めて聴いた曲もありましたが、全身で浴びる声はどんなのだろうと楽しみです
ライブも振り幅が
4月Wingerのライブだったから
どちらにせよ、素晴らしい楽曲と演奏は心を豊かにするものだよね
次は張り切って、第二部の予習をします