えらい、風強いね
沿道のふきのとうも、気づいたらめちゃくちゃ増えてた。
そして、ワイルド山わさび!
職場でいただきました!
イカの刺身買ってこようかしら!
いや、豆腐もいいな。
納豆に混ぜてみるか!
美味しいのよね!
ありがとよー
さて、WINGERのLive翌日は、古代エジプト展に行ってきました。
全て六本木で済まそうと思った1泊2日の旅。
すぐ人がいっぱいで凄いことになるので、会場30分前に到着。すでにお二人いらっしゃいました。
今時って、チケットだけで入場出来ないのね。受付でチケットを見せて、QRコードチケットをもらいます。その後52階へ。
スーツケースは52階のコインロッカーへ。
そして、また、入場口で並びます。
開場になったら、QRコードをかざして入ります。
私の前に並んでいたお二人は、音声ガイドを借りに行ったので、何と一番乗り
今回は全て写真OKだったので、人がいない撮りやすいタイミングめちゃくちゃあって、良かったわー。
ブルックリン美術館のものですが、これってどうやって辿り着いたのでしょうか。
盗掘したものが巡り巡ってなのかしら。
と思うと、ロマンと現実の狭間にいたぐらいにして。
ピラミッドも人間の手じゃありえないと思っている派なので、現代の歴史を今後覆す説や事実なんかが表に出てくると面白いなと。というか、出始めてるわね。実際。
今後の展開が楽しみです。
ラムセス大王展やツタンカーメン展もやってるので、機会があれば見に行ってみたいなと思っています。流石に今回は他に時間を充てるのは無理だった
グッズ売り場でもゆっくり見れましたが、供給不安定な人気のものもあり、買う数量決められてたり、すでにないものもありました。
あー良かったー青いカバ買えたもーん
図録も買ったよー
他にも雑貨的なものも一緒にお家帰りましたよ!
お友達へのお土産も喜んでくれました
アヌビス買う予定なかったんだけど、限定1個と言われ、実際見たら可愛くて連れ帰るという。
その後、コンセプトカフェなるものもやってまして、これ食べました。
三千年の謎を掘り起こす!“発掘パフェ”
この刷毛で優しくはくとスフィンクスが出てくるというパフェです。


カフェからはこんな景色でした。
天気が悪くて残念ですが、52階なんてそうそう上がるものでもなく。東京がミニチュアになっている!とお客さんの合間から何とか撮りました。
今頃、職場では忙しそうだなども呑気なことを思いながら、あー、WINGERのフーディ買えばよかったと後悔してたっけ。
フェアウェルなら在庫あってもしょうがないだろうから通販してくれないかなと思ってたら、やっぱり再販された
Kipも自分用にフーディお持ち帰りしたとのこと!
おそろだねー
えへへ。
他にもこれ良いなと思うものあったんだけど、サイズがなかった。
っつーか、どんだけ買うつもりなんだ
そんなこんなでもう4月になって2週間経ったのに、まだブログは4月2日の東京にいます🗼