https://pbs.twimg.com/media/Gn2IPgxasAAZGUR?format=jpg&name=large



シドニーの振替公演が決まり、本日との事!

良かったー

予定されてた方も皆さん参加できていると良いのですが。


さて、

Liveレポ②でございます。

記憶喪失タイプですが、なんとなく追ってみようかな。

そして、ちょっと記憶だけでは無理なので、色んな方がアップされてるのも見ながら思い出して書いてみます。


4月1日 東京最終日 セトリ順で、


始まりそうなのに、始まらない。舞台袖にいるのに出たり、奥に引っ込んだりを少し繰り返してました。これ、Johnラブ


STICK THE KNIFE IN AND TWIST

kipの痺れる、1234!コール

いよいよ始まる!高揚する重厚なリズム🎵

喜ぶ観衆!

いわゆる田舎チョキを頭上に掲げて、ノリに乗る。

夢にまで見たメンバーがそこにいる幸せ。信じられなかったな。

SEVENTEEN

難曲と言われるこの曲を生で聴ける幸せね。

くねくねRebも拝めた!

もう、ここらあたりで私の右耳がパフっと。やば!耳いったか!と焦った。その後何度も聞こえてるのかと耳に指を突っ込んで確かる事になろうとはあんぐり

CAN'T GET ENUFF

やったよー、heyhey🤟🏻

ここで、singing!と言われ、もちろんsinging!

ところが、喉に負担かかり過ぎて、咳き込んだ不安

爆音だったから、誰も私の咳に気づかない。

その後も何とかKipの煽りについていく爆笑

Rebの早口聴けたニコニコここに来てくれてありがとう的な事も言ってた?かな。

DOWN INCOGNITO

途中、Rebがワン・ツー・スリー・フォー!のところを、いち・に・さん・し!と言っていたような。

fu〜と盛り上がった記憶。

〜JHON SOLO〜

速弾きもブルージーで軽々と弾いてた!

近くで見たかった!

Rebの顔弾きを拝めたから、贅沢言えないね。

長く眠り過ぎのワタクシ。Johnの魅力に気づくの遅過ぎと後悔してた。

MILES AWAY

名曲。渋いオヤジたちのバラードは極上だよ。

うっとり。

カモン!と言われながらも、観衆はそんなに歌えなかったので、Kipすぐ復帰。日本だからあんぐり

RAINBOW IN THE ROSE

これ大好きで、聴けて幸せ。

ここら辺で、目を閉じて聴いてみたりしてたと思う。ここにいる事が信じられない。終わりが近づく。なぜ私はここにいるなんて、思ってたのが、この曲だったような。大好きだからこそ、心に違う意味で刺さってしまったんだな。

〜REB SOLO〜 BLACK MAGIC

顔で弾く真骨頂をここで見た!

Black Magicはこの目に焼き付けようと、最初のRebソロは動画撮ってみたりして!ファミコンでゼビウスというゲームが昔あったのだけど、あれを思わず思い出すリフ!

そして、Black Magic 

Kipのベースを弾きこなすJohnがカッコよかったー!

NO MAN'S LAND

キター!本日のサプライズ!

やっぱり、気に入ってるとアルバムと言っているPULLからの曲を選んだのね。周りの観衆も大喜びしてたよー!

実は、私的にⅣからも欲しかったのが正直なところ指差し

でも、サプライズありがとございまーす!Kip風

PULL ME UNDER

このギターソロ大好きで悶えてた。生で聴けるなんてー!でも、短めなのよね。このソロ。

曲自体大好き!

Kipのベースの重低音がまたグッとくるのよ。

あとKipの高音ロングトーンねラブ

TIME TO SURRENDER

何というかこれは生で聴いた方が良い曲。

アルバムは若かりし頃の声だけれど、成熟したイケオジたちの演奏と声は最高だった!

〜DRUM SOLO〜 

これ楽しみにしてた!すんばらしいの!

凄い凄い言ってた!

JAZZ!あの小さなシンバル、トコトコ細かく叩くの好き。

70過ぎて、あんなに力強く魂揺さぶるドラムは感動もの。

と同時に終わりが近づいていると思ってた泣き笑い

MIDNIGHT DRIVER OF A LOVE MACHINE

Better Days Comin'から唯一の曲!

確かここで、Kipがノーメガネで出てきて、歌いながらメガネかけたのよ!なんて事をしてくれるんだと思った。と同時にもちろん、fu!fu〜!もやったよね!

PROUD DESPERADE

カラオケに行って歌うと楽しいこの曲!生Kipと一緒に歌ってた!

JUNKYARD DOG

Kipが大好きだと言ってるこの曲だったのに、今回組まれてこなかった。やってくれたー!

大阪では奇跡の復活曲だったよね!

HEADED FOR A HEARTBREAK

この曲は私のWINGERといえばの曲で、大好き。

何より、長ーいアウトロの素晴らしい事。もーギターといい、何と言ってもドラム!ヒーヒー言ってたよ。

そして、Kipのありがとございまーす!が可愛かった。

EASY COME EASY GO

もちろん、思いっきり田舎チョキ携えて、EASY GOやったよ!楽しかった指差し

MADALAINE

終わりが、終わりが泣き笑い泣き笑い泣き笑い

Kip     うぉーおおーおーおー! YOU!

観衆 うぉーおおーおーおー!

を思いっきりやったよー!

〜SAINTS SOLO〜

と言う事は、一応最後泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い

4人並んでの圧巻の演奏

素晴らしかった!



encore

BLIND REVOLUTION MAD

HUNGRY

こちら、セトリ予定では上記のようになっていましたが、実際には順番が逆でした。

もー、最後だ!と思いっきり、田舎チョキあげたよね!手拍子も全力よ!

日本での最後の曲ととうとう言われる泣き笑い泣き笑い泣き笑い

カメラマンをステージに上げて指示を出すKip。

雑誌のかしら?

そして、続けてと言い続けてKipは最前列のほぼ全員とタッチ!

ありがとございまーす!と言ってKipは去ってしまう。そして、とうとう曲も終わってしまう。ここでもう一度あの大阪は?と思ったのも束の間、アナウンスが流れて、終了となりました泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い


結局、曲数は1番多かったと思われる最終日。

少しでも長く会場にいれる幸せ。

メンバーみんな笑顔で演奏していて、楽しそうだった。これが、1番印象的ひらめき

あと、前にいた男子が喜びのあまりジャンプしてしまう方だったので、時折視界からステージが消えるand両手を挙げられると、視界からメンバーが消える悲しい


なんか、無になってしまった、俯瞰で参加してしまった感のあるLiveでしたが、終わってからの自分の盛り上がりに驚いたダッシュ

まだまだ聴きたくてしょうがない。


そして、公演後にミーグリだったので、気が気じゃなかったのもあったかも。


無になった私がレポなんてねと思ってたのに、振り返ると凄い熱量だな気づき

自分でウケる爆笑


では、次回はミーグリレポと行きたいと思いますラブ


※色んな動画や画像、呟きなど記憶喪失タイプの私には大変助かりました。思い出せるもの。

色んな所でアップしてくれた皆様、ありがとうございましたお願い