いやー参った参った
今日やっと平熱に戻ったものの、いまだに日常生活に戻れず、横になったら動けません
今大流行りのインフルエンザにかかりました。
ワタクシあまり、インフルとは仲良くなるタイプではなかったのですが、私にとって、今年の冬至をどう過ごしているかは非常に気になる所でした。
というのは、4年前の冬至は膀胱炎になり出血。病院では泥のような検体を提出。
お医者さんに
あの気になる症状があればいつでも病院に電話してください。年末年始挟んでも病棟はやってますから。
え?なにか良からぬものか見つかったのですか?
血が古いのが気になる。
とこんな調子で一瞬ビビり、年明け受診すると綺麗な検体を提出する事が出来、膀胱炎だねと。
あー良かったーと。
冬至にデトックスしたのかしら?なんて思ってました。
その2年後の冬至ですわ。
早朝お腹が痛くて目が覚めて、おトイレにお籠もり。悶絶しながらやや暫く格闘しました。腸って自律神経が関わってるので、寒気が止まらない。ストーブの前に毛布で包まっても寒い。自分としては戦いを終えたと思っていたのに、まだ波がやって来るので、またトイレにお籠もり。すると下血です
お腹は痛いわ、寒いわ、ちょっとの刺激でまたトイレだわとそれはそれは大変で、そんな調子で翌日のの夜中まで下血との戦いでした。
何となく、この疾患。前にあの人がなったものでは?と前に知り合いから聞いた微かな記憶を辿り検索すると、虚血性腸炎。
同じ病院の違う科に行ってみると
おそらく虚血性腸炎ですね。珍しい病気ではないですよ。一応、血液検査とCT取りましょう。
わかりました。
サンタからの贈り物じゃないけど、2年前の今日同じ日に受診してるよ。
あら?膀胱炎の時ですね。
まだ痛いだろうし、食べてないだろうから点滴していってください。
こんな会話が繰り広げられ、2年前の冬至もやばかった。何せ、お薬飲みたくてもちょっとの水分を口に含んだだけでも腸は反応してグルグル動くので、また下血の繰り返し。とにかく飴を舐めて、低血糖にならないようにし、仕方なく最低限のお湿り程度の水分だけ摂りました。その日はちょっと動けば刺激され、何回トイレに行ったかわかりません。
どなたかのブログだったりで、あとどれぐらい我慢すれば快方に向かうと参考にさせてもらえたのは力強かったです。
結局は次の日、雪道の振動にお腹を刺激されながらも、大分耐えられるようになってきていたので、病院にたどり着けました。
そして、今年がまた2年サイクルの2年後だったわけですが、冒頭にある通り、インフルエンザAとなりました。
40度近い熱を出したあたり、細胞デトックスされたでしょうね
あんまりインフル罹らないタイプなのですが。
この2年サイクルは今年で最後だ
でも、まぁひょっとしたら、真面目にサンタさんからダイエットのプレゼントしてもらったのかも
そろそろ、あなた自重しなさいよと。
おかげ様で、ケーキやら鶏肉やらを今日明日頂くことはございません。食欲的に無理だしね。
色んな冬至があったかと思いますが、今年は皆さんにとっても特別な冬至だったので、冬至点で何を思ってたのかが重要な冬至でした。自分の幸せ、周りの幸せを考えて過ごした方グッジョブです
年末年始気忙しい季節。
皆さんも養生されて、元気にお過ごしくださいね☆