いつも、ウニとさくらんぼの時期(7月)になる増毛に行きます。

まずは、フルーツ街道へ。

北海道で果物といえば仁木町が有名ですが、増毛町もとても美味しい果物を作ってます。

普段お店で購入するとお高めな品種を狙って、たくさん食べ、お持ち帰りもしてきます。

私が行く果樹園は仙北さん。

https://kajuen.net/ysoc/


何故か、沢山ある果樹園の中でも、最初にここに吸い込まれ、ずっとここへ行っています。


その後、ウニ丼へ。

最近はウニの高騰で値段が年々上がり、去年は驚きの価格でした。

一年に一度の行事なので、奮発しましたよ。

ちなみに6000円でした笑い泣き

以前は3500円位だったと思います。約2倍ガーン

もはや価格も書いておらず、価格は時価。

ただ、昨年はあまり獲れてなかったようで、バフンを食べれたのはラッキーだったと、増毛の方から後日教えてもらいました。



他にも小旅行気分になれる増毛町

国稀酒造があり、こちらも有名。

やはり、暑寒別岳の伏流水があるので、果物もお酒も美味しいんですよね。

あの三國シェフは増毛町出身です。

国稀酒造の向かいにはラーメンの田中商店があります。こちらは国稀酒造の酒粕を使用しています。

増毛で獲れる甘エビを使用した甘エビラーメンも人気のようです。(残念ながらエビはアレルギーが出てしまい、今となっては食べられないのが残念)


他にも、アップルパイやかまぼこ屋、水産加工会社などがあり、テンション上がって、お土産沢山買ってしまいます。


1981年公開の「駅STATION」のロケ地となった増毛町。

今は廃線となり、駅舎はお土産休憩所となっています。ここでも、塩水ウニを買ったり、増毛産の洋梨ジュースを買ったり、楽しみます。


日帰り旅行には良い距離感なので、毎年楽しみにしています。


増毛はお隣の留萌経由で行くのですが、留萌といえばあの数の子。カズチー。


昔、留萌管内に住んでいた時は井原水産がこんなに有名になるとは思いもよりませんでした。

https://www.yamani.com/

今は結構色んなところで手に入りやすくなりましたね。


と、なんで季節外れの時期にこんなブログを書こうとかと思ったかというと、たまたまかけたチャンネルで、増毛町の特集をやっていましてね。


ちなみに増毛町(ましけ)といば、ぞうもうとも読めることから、髪の毛にお悩みの方は来たくなるというウワサ⁉︎


こんなのも見かけましたよ。


まだまだ雪の残る北海道(場所による)。

あと数ヶ月したら、ウニとさくらんぼ🍒食べてるんだろうなーラブ

もちろんドライブのお供はEUROPE♪だね👍🏻