またまた、暖気。
まだ、2月なのに明日は雨予報で13度。
え?え?え?
今日もかなり暖かく、2月なのに家の前の氷割りしちゃったわよ。これ3月下旬よね。通常。
至る所が湖になっちゃうんじゃないの?
天気予報士 菅井さんが言ってた。道路の排水溝の場所がわかれば、溶けた雪の排水できるようにした方が良いと。
本当だよね
明後日も雨。
しかもだよ、そのあと一気に気温急降下して、予報では今週末またまたマイナス20度よ。
温度差30度って、体追いつかないだろー
私は温度差に負けるつもりはありませんよ✊🏻
が、地味に体は疲れると思うのよ。
今年は雪の多い年だったけれど、3月に天候暴れなければ、雪解けは早そう。せめて、そうであってほしい。
数年前に3月にお天気大暴れして、車はほぼ雪に覆われて、4WDじゃない車は駐車場から出れず、職場のみんなで道路まで何台も押した事がある。何とか家までたどり着けよー👋🏻って。
そのあと、自分も帰宅したものの、家の前まで来て、前に進まない。どうしたのかと車を降りたら、先頭の車埋まってるではありませんか。見知らぬ人と協力しながら押して救出。家も雪で入れず、大家さんがとりあえず、うちに止めなさいって、車仮置きさせてくれましてね。2、3時間雪かき頑張ったっけ。
実は埋まってた車4WDでもなければ、雪の轍から出ようとハンドル反対に切ってて、そりゃ埋まるわと。聞いたらもうこの道路だけで3回は埋まってと困り顔。思わず、ハンドル逆ですよ。轍に沿ってハンドル操作しないと埋まりますって、叫んだのよ。
そして、みんなで押してやっとすぐそこの家まで辿り着いたようです。
溶けるのは良いとして、気温下がったら道凍るから
冬になれてる北海道民だって、転ばないわけじゃない。全部凍ってたら用心しても、突然現れる氷には気づかない時だってね。
滑るって分かってて、気をつけたはずが、気づいたら視界は空だったこともあるよね。私も。あはは。
兎にも角にも、ホッとする暖かさではあるものの、気温の乱高下は体びっくりしちゃうので、スムーズな春への移行を願うばかりです。