ガレージのカギ | ~英語も運転も出来ない2児の母のシカゴ奮闘記~

~英語も運転も出来ない2児の母のシカゴ奮闘記~

結婚して5年、2児の母になり楽しく生活していたある日、突然の夫の転勤。しかも場所はアメリカ・シカゴ。英語も出来ない、運転も出来ない、こんな私がシカゴで生活出来るのか?そんな毎日を綴ろうと思います。

車で出掛ける事が多いし、広くて子供が小さくて靴を履かせたりするのが楽なので家の出入りはほぼガレージを使う我が家くるま。B

出掛ける時はガレージに付いてあるスイッチでガレージを開けますスイッチ
'14.10/18①ガレージ鍵

外出先から帰る時は持ち運び出来る鍵を使います!スイッチ

普段は車の中に置いてありますが近所を散歩する時等は持って出かけます走る人
'14.10/18②ガレージ鍵
ボタンをポンと押すだけで開いたり閉まったり、非常に楽ケケケアップ


しかし、この持ち運びしている鍵、電池で動いているので要注意ビックリマーク

今から思えばその予兆はあったのだけど“その日”は突然やってきます、帰宅の時にえ゛!びっくり


我が家の電池はこちらのボタン電池ボタン電池

'14.10/18③ガレージ鍵
似た形で型番が違う物があるので注意です注意
置いていないお店もありましたなっ・・・なんと!



家によっては、ガレージ外に暗証番号の鍵が付いている所もありますが、我が家にはそんなハイテクなものはありません苦笑


慎重派の私はだいたい家の鍵も一緒に持って外出するのですが…気を引き締めてやっていかないと大変な事になりかねませんむっ

車の中に予備の電池やドライバーを常備するのもいいですね電気


そして家にいる時は大丈夫と安心してはいけません!これは落とし穴なのですが、停電の時はガレージの電源も落ちているので開けられないのですほうでもこのガレージ、意外と中から持ち上げると手で開けられるので慌てない様にキャッ☆テンション高↑↑↑


“替えの電池もない、鍵も忘れた”と言う時は、取り敢えず振ったりギュッと温めたりすると着く時があるので一度チャレンジしてみる価値はあると思いますてへ