いつもご覧いただきありがとうございますハート

ハンバーグ食べてきましたスプーンフォーク
お盆だからなのか驚異の3時間待ちでした…。
ちなみに御殿場の店舗は5時間待ち泣き笑い
大大大盛況でした飛び出すハート
おかわりハンバーグがあればいいのにな照れ

流れ星流れ星流れ星

さて、今回の結果を記録しておきます鉛筆
備忘録なので興味のある方だけご覧くださいうさぎのぬいぐるみ

〜検査結果〜

良くも悪くも変化なし!!

想像通りすぎて笑っちゃったにっこり

丸レッド声帯

❶相変わらずスリット状のまま。
息を吸う時に声帯が内側に引き込まれる動きも
変わらずに残っていた。治らないそうです。

❷背中側の組織が固くなってしまっている。
もう一度声門開大術をしてみてもいいけど、
組織が固まってるので効果は薄いかも。

❸普段も囁き声程度しか出ないのであれば、
声帯が動いていないという評価でいいと思う。
→声帯が狭くても動きがあれば自然と調節して
高い声が出るはず。出ないなら動いてない。

注意抜去目指すなら肋軟骨移植しかない注意
気切残すなら声を出しやすくすることは可能。
右矢印お腹の脂肪を取って声帯に注入する事で
声帯をより狭く?太くできる。そうすると
声質の改善が望めるそうです。

ちなみに肋軟骨移植をする場合は
入院期間:1ヶ月半〜2ヶ月
退院後も初めのうちは頻回受診。
落ち着いてきたら3ヶ月に一度Tチューブを
交換していくことになるようです。

❷で述べたように背中側の組織が固まっている
のでかなり広めに軟骨を植えることになる。
範囲が広ければ広いほど声は出にくくなる。
静かな環境かつ近距離ならコミュニケーション
は十分に取れるが教室などざわざわした環境
では聞き取れなくなると思うとのことでした悲しい

成長の過程での改善の見込みはほぼなし。
抜去を取るか声を取るか。
本人が何を大事にしたいのかが重要では?
とのことで私たちには答えが出せず…。
年1ファイバーで様子見となりました。

難しい問題です…えーん
別の病院では起きている状態でファイバーした際
声帯が動いてるから中学生くらいになったら
カニューレ抜去できそうと言われました。
(外科的手術なしで)
でも、そっちゃんが嫌がったので、
声帯周辺を3秒程しか見れてないんですショボーン
そんな一瞬でわかることなのか…??
名のある権威がそうおっしゃるなら
そうなのだろうか、、、
もう少し詳しく検査して欲しいなぁ…。

なんで狭い状態で麻痺してるんだろう大泣き
他に有効な手立てが出てくることを祈りつつ
成長を見守ろうと思います泣
ちなみに現時点ではそっちゃん自身、
もう手術嫌!このままでいい!
と言っております昇天そうだよね…

丸レッドカニューレ

今のサイズだと苦しそうなのでサイズアップが
可能か診てほしいとお願いしたところ、
今日サイズアップしちゃいますね〜
と言われてサクッと新しいサイズのカニューレ
を入れて帰ってきました泣き笑いあっさり。

4.5→5.0のアップですデレデレ

院内ではシャイリーのカニューレの取り扱いが
なくソフィットラブのカニューレになりました。

シャイリーの5?5.5?のカニューレが
品薄状態にあると聞いております。
製造自体がストップしているとかなんとか。
手に入らなくなると困るけど、
ソフィットラブがトラブルなく使えると
メーカーを代えられるのでいいなぁ。

以前ソフィットラブのスピーチカニューレを
入れる度に肺炎になって入退院を繰り返して
いたり、大きくなって再挑戦したときも
トラブル続きで辞めた経緯があるのでドキドキ。
ただ今回はスピーチカニューレではなく、
普通のカニューレなので大丈夫だと信じたい!
1週間様子見て何もなければ大丈夫そうニコニコ
少しは呼吸が楽になるといいな飛び出すハート

ソフィットラブのカニューレの出入り口って
なんであんな構造なんですかね真顔??
乾燥した痰と塵?埃?で汚くなるショボーン
カニューレ内に入るのを防ぐためでしょうか?
それにしてもこんなに気道に汚れが
入ってきているんだな〜とビックリしました真顔

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました照れ