いつもご覧頂きありがとうございますハート

もうそろそろ就学時検診が始まる頃ですね。
そっちゃんが地域の小学校の普通級に
入るまでを記録したいと思いますおねがい
中々書けず進まず…ぼちぼちまとめていきまーす。

前回の市役所の職員の方との話し合いでは
プールの授業や吸引器の置き場に関しては
直接学校と相談してくださいとの事でした。

そのためこちらからアポを取り、
副校長先生と養護教諭の先生と
話し合いをする時間を頂きましたニコニコ
丁度1年ほど前になります。

口頭で説明するだけだと伝え漏れがあると思い
サポートファイルを急いで作成しましたニコニコ

内容としては、
緊急連絡先や生育歴、手術や治療のこと
日常生活の上で気をつけなければいけないこと
痰が乾燥した時や抜管した時の対応
学校生活の上で難しいと予想される事
(プールや持久走、リコーダー等の楽器を演奏すること、
歌を歌うことなど…基本的には全部挑戦させるつもりだが
物理的に無理なこともあるのでその都度相談したい)
本人の性格や性質、声のこと
ウィスクの結果
就学支援シートのコピー
就学支援シートは学年が上がると引き継がれないらしく、
一部コピーしておいた方が良いとアドバイスされたため。
でも子どもってたった半年でも成長するので、
入学時に書かれたものは必要なくなるかもしれませんね。

などなど…

写真やイラストも交えながら、
極力簡潔にわかりやすく。
かつ、こちらの要望は最小限に。
という点に気を付けましたびっくりマーク
モンペと思われるのが怖かったので…笑

ちなみにサポートファイルは
学校・学童・市役所・自分の手元
の4箇所に置いて頂き情報共有しています。
また、変更等あった際にはその都度
書き直すようにしていますニコニコ

下矢印具体的な話し合い下矢印


【プールの授業について】

お母さん肩までの入水なら可能ですが、
参加の有無の判断は学校に任せます。

学校支援級なら補助員もいるので可能ですが、
普通級ではそばに付くことができないので
見学して頂くことになると思います。

【吸引器について】

お母さん(実際に吸引器バッグを持ってもらい)
1年生が毎日持ち歩くには重たいです。
また本人が乱暴に扱い故障したり、
どこかに置き忘れてきたりと自己管理の面でも
不安なのでできれば学校に置かせて頂けると
助かります。可能ですか?

学校そんなに場所を取らないようなので
教室のロッカーの上に置いたりと預かることは
可能です。具体的な場所はもう少ししてから
再度相談させて頂ければと思います。

その他は学校の先生がサポートファイルを見て
疑問なところを質問されたりと終始和やかな
雰囲気の中話し合いは終了しましたキラキラ

質問されたこととしては、
現在の食事形態や誤嚥など食事に関してや
吸引の頻度など極々簡単なものでした。
気管切開してると食事形態については必ず聞かれるよね。

この時点でまだ看護師さんがどうなるか…
決まっていなかったので質問しましたが、
市役所にしか分からないと言われました泣き笑い

看護師さんの事など具体的なことは
予算が決定したあと(結局3月くらい)
に再度話し合いをしましょうとなり
その場はお開きとなりましたおやすみ

次回
学校の話し合い②
学童との話し合い

を記録したいと思いますにっこり