こんばんは星

今日は側弯症手術に向けて
の準備について書きたいと思いますニコニコ


側弯症の手術となると…

お仕事を長期で休む
ことになります。

となると、毎月しっかりはいっていた
お給料が止まってしまいますショボーンハートブレイク


しかも私はシングルマザー!
一家の大黒柱!

これにはこまりましたよハートブレイク
不安でいっぱいですショボーン



こんなときに
役立つ社会資源!
いくつかあるのですが、


今日は民間の保険について
紹介しようと思います!


わたしは貧乏ですし、
毎月の給料では足りませんえーん
ボーナスで毎月の
赤字額を補って
生活しています!


ですので民間の保険も
小額のものしか
加入できませんあせる

わたしの側弯症手術では、
医療保険から保険金が
出そうです!

月々掛け金2,000円
程度の民間保険!

手術のお金が
100,000円
入院費が
5,000円/日
通院日(手術後から)
3,000円/日

予定では
これくらいの保険金を
受け取ることができます!


この保険金が出るか出ないかでは
とってもとっても 
違います!

安い保険でも、
大切ですねニコニコ星


ちなみに、
わたしはシングルマザーですので、
わたしが万が一
死亡してしまった場合
又は高度障害により
働けない状態になった場合
に備えた保険にも加入しています!


息子が大学を卒業するであろう歳まで
月々10万円が
受け取れる
収入保障保険です!
こちらは掛け金月々800円程度
だったと思います!

掛け金を忘れてしまうくらい
安い!

これで安心が得られるのならばとっても
安い!


世の中には
まだまだ魅力的な
保険商品があるのでしょうニコニコ

保険屋さんというと、
偏見を持たれることも多いと
思います!

ですが、人生何が起こるかわかりません!
安い掛け金でも
自分たちを守ってくれる
保険!キラキラ

上手に付き合っていければ
とっても魅力的な
社会資源であると
思いますニコニコラブラブ


保険請求については、
手術前に保険会社に書類を請求し、
郵送してもらうように
するらしいですニコニコ!

そして入院中に
書類の作成を病院に
依頼するらしいです!

保険請求、今まで経験がないので
これから経験談をブログに
残していこうと思いますニコニコ