22日はJazz工房Nishimuraでのジャムセッションに行きました。
2ヶ月ぶりでした。
A.SAXを持っていきました。

帰ってきたの午前4時ごろ・・・
有意義でしたので、大丈夫です。

睡魔が・・・・これだけは、コントロールできなかったです。

管楽器は体力も大切です。
音楽やっていますが、スポーツ選手のようです。。。
食べ物に気を使うので・・・・
体のコンディションはとっても大切
これは、私だけではないみたいで、ホットしましたが、同じ悩みです、食費がかかるから・・・・

A.SAXは出来るか分からなかったので、セルマーの所(ノナカ)で扱っているアンティグアを買いました。セルマーA80とそっくり・・・
マウスピースはすぐにセルマーの定番に変えました。
楽器店に仕事で行った時、気になるところをテストさせてもらいました。
リードはバンドレンの3番がいい
リガチャーは皮製の前止めがいい、今日はGBというメーカーのをテストしました、
音に輪郭がでます、一番低い音が逃げないのでいいです。
ロブナーと言うメーカーも試してみたいです。
クラリネットはロブナーを使っているから。
ネックをセルマーのA80、SERIEIII 、リファレンスの標準?のネックに換えると
響きが深くなって、広くなりました、驚きました。。。。。
リードは消耗品だから、3番を買うことは問題ないけど・・・
ネックが高いです・・・・
貧乏なのでため息です。。。。
バイトしようかと真面目に考えました。。。