いつも、オーパッキャマラドなクラリネットブログにご訪問頂き有難うございます







中学生時代ブラスバンド部での、夏休み等の部活動は、走ったり体操をした思い出があります。
この頃は、身体を鍛える事による演奏への効果は分かりませんでした。10代だし、身体の衰えを気にしてなかった。だけど、クラリネット以外の事なので気分転換にはなってました(^^;;
そして、またまた再び、身体を鍛えて気分転換しよう❗️と(中学のブラスバンド部時代を思い出したからなのかは定かではありませんが)通い出したジムで、意外に、スポーツと音楽の接点として、今まで気づかなかった発見があり、楽しくなりました。
身体の事等専門的な事は分からないので、自分の感じた事をザックリとしか書けないですが、
背筋、肩や胸の筋肉、足腰を鍛えたり、ウォーキングやランニングをやる事で、クラリネットを演奏するにあたり、頭が冴えてる事に気付いたり、心理面や、集中力や、音出しや、早いタンギング等に、良い効果を感じ嬉しい事ばかり。
おまけに、スリムになり体内年齢等も若返り、身長170cmで体重50kg!って、美魔女も夢でないかも←いやいや美魔女は言い過ぎだけどσ^_^;
もともと痩せ型で音楽学生時代はスポーツマンに間違われるタイプでした。
運動することによって頭に刺激がいき、神経伝達にも良い影響があると言う事なのでしょうか?
専門家の方に聞いてみたいです。
あくまでも、私の個人的に感じた事なのでおススメとかではありません。
クラリネットを演奏することは、毎日の楽器練習だけでなく、身体や五感や第六感にまでも💦プラスになるエナジーって大切な事だなぁと思ってます。
それが、お食事だったり、旅だったり、日々の素敵な出来事や出会いだったり、読書だったり、、、と、さまざまあると思います。
私の場合、加えて、スポーツも良い見たいです
無理なく続けることが大事です。
