先週から雨続きで寒い日が続いてます雨

ふーふーふーと息を吹いてクラリネットライフを晴天に、なんて🙇‍
 
今回は生徒も私も皆んなでレッスンを受ける機会に恵まれましたニコニコ
 
生徒のレッスンは、苦手なところをより具体的に検証して取り組むべき課題を見つける事が出来ました。
 
私のレッスンでは、今年の8月のレッスンから引き続きより深いアドバイスを頂きました。
 
正しい振動をする時の気圧に管の中が変化する→正しい振動をする→正しく楽器が鳴る。のだそうです。
その気圧の数字までは分からない。
正しい振動になっているのかを聞いてもらって自分の感覚にしていくしかないんですね。身体作りも一緒にです。
 
 
レッスンの様子の写真です。クラリネットのベルの部分だけで殆ど床の写真ですが、床も楽器を吹くには大切な役割があります。
{4C448913-3EB4-4B09-B32D-D9956B21F5A7}
ご指導下さいました先生有難う御座います。
 
 
今回のレッスン会場は
福岡市天神教室 TAKAPI Laboratory
場所:福岡市中央区天神渡辺通5丁目25-15 地産ビル天神905
こちらはチェロ教室さんですが、こちらでもクラリネットレッスン出来ます。
 
レッスンお問い合わせはお気軽に
 
 
まだまだ修行の身ではありますが細々と福岡でクラリネット教室を開いております。学生時代のブラスバンドでお馴染みの楽器ですね、とってもステキな楽器なんです。クラリネットをやる人も聞く人も皆んなハッピーをモットーに