5月も後半になりましたねニコニコ
連日も終わっていかがお過ごしですか?

たまに、書くコーナー
音楽と共に

今回のテーマは
音と祈り

最近、沢山演奏させて頂いている場は献奏なんです。有難うございます。

1ヶ月間にご葬儀に立ち会わせて頂く回数が多い為、今まであまり気に留める事がなかった世界観が自分の中に存在するようになったかなぁ。。
と思います。

一人一人は大切なかけがえのない1人である事、愛されて生まれて来たのだなぁと。。。
とても大切な事なのに、すぐに思い出せるところにないような気がして。。

生きていると、とても綺麗事では行かなくて疲れてしまう時も有るけど、
でも、もしも、生きている間に損得では無くて、無条件の愛を他人様へ渡して行けたなら、全く違う世界があるのだろうなぁ。。。と。
人間やってるとなかなか難しいですけど。

ご葬儀の時、人生の最期を通して、大変尊い事だなぁと何時も思います。
何も持たずにあの世へ旅立つ魂。
自然の摂理というとあまりに無慈悲に思うのですが、無慈悲の慈悲なのでしょうか。。。
深い深い世界があるのですね。。
人知を超えて。。。

この清らかな気持ちが常に意識の中にあると、相手を悲しませたり不安な思いをさせたりという事が若干軽減されるのかな?
すぐ忘れてモヤモヤしがちなんですけどね。。

献奏で式場に着いたら、打ち合わせの後に会場へ行き手を合わせるようにしてます。

確か、仏教の中では「音」はとても大切で、それは「祈り」だとか。。。

ご冥福をお祈りし、ご遺族様のお気持ちに寄り添わせて頂く思いです。

他人様の為に。。。

なぜか優しい気持ちになります。

いつでも、直ぐに、人間の泥泥の中で有難うと言う気持ちを忘れてしまう私ですが、
穏やかな、清浄な気持ちにならせて頂く事に感謝です。

そして、今日も他人様にお仕えする精神のはずがすっかり忘れてしまう自分に反省して、明日こそはとお誓いするのでした🙇‍♀️

この世に生まれてくるって凄い事なんですね。
何かしら勤めがあって。。。

感謝して。

{5D5ABC00-7DEA-4663-B96F-3E1DDDFEEB72}