コンサートホールでクラシック音楽を演奏する時はホールの響きも音楽を仕上げていくときの一つの材料と言いますか、とても大切な事です。
あんまり響き過ぎても良くないし、響かないのも演奏しにくいし(^^;)
ライブ会場や野外やパーカッションと共演等など、そのまま演奏すると音のバランスが悪くて何をやっているのか全く分からなくなる場合は、マイクで音を拾って、バランス調整をしたりと音楽を仕上げるやり方もあります。
今までは会場のマイクを借りていました。
が、今回は、マイマイクを買いました
管楽器に使えると言うマイク。
主にサックスだと思いますが、クラリネットにも使えると言うマイク。
シュアのマイク🎤
アンプは元々持っているvox soundbox mini
マイクとアンプを繋ぐ為にいろいろと調べました
ふ〜勉強ですね

アンプから音が出ました
今度のライブを機にマイクを持とうと思ったのですが、これは、1人で演奏の時等にも使えそうです

