こんにちは。
30代の発達障害+ADHDの
息子と暮らしています。
毎日にようにクマがでます。
クマが発見された場所が
市から携帯に送られてきます。
以前は時々だったのに、最近は
もう頻繁に連絡がきます。
うちの周りはレストランや
スーパーなどあり車も多くて
賑やかな場所です。
こんな場所にまでクマが出てきます。
100メートルほどのところをクマが
歩いていると連絡が入り、すぐに
家の窓を全部閉めて、猫たちが
見えないようにカーテンも閉めました。
猫たちが狙われたら大変です。
クマは窓も割るようなので
こわいです。
娘の仕事場すぐの50メートル位の
ところにもクマがでました。
それも小児科の駐車場にいると
いうので警察が出動しましたが
警察は何ができるのか。
結局逃げられたようです。
娘は同僚の方に車で
送ってもらいました。
本当にありがたいです。
知らないで歩いていたらクマと
鉢合わせしたかも知れません。
本当に恐怖です。
なぜ普通の道路にクマが歩いて
いるのか不思議です。
それも親子でいるときもあります。
市からは外に出るときは
気を付けるようにと放送がなります。
気を付け方を教えてほしいです。
朝の7時過ぎには鈴がなります。
子供たちがクマよけの鈴を鳴ら
しながら学校に行くからです。
息子の事業所の近くにもクマがでました。
事業所の向かいには高校もあり近くには
幼稚園もあります。
実家に柿もぎに行きました。
夫が私に、スコップ構えてクマが来たら
教えろと言います。
息子と2人で追い払うと言いますが
クマは無理でしょう。
息子はクマも気にしないで
たくさん柿を取ってくれました。
最近は頼みごとを聞いて
くれるようになり、しぶ柿なので
焼酎にもつけてくれました。
結局、その時はクマは来ません
でしたがそのあとに来たようです。
危なかったーと夫は言って
いましたが、私よりも先に逃げるのでは
と密かに思っています。
今は外を散歩もできないし、
車で移動しないと危ないです。
どこにも行けないです。
紅葉も危ないので行く気には
なりません。
まるでコロナの時のようです。
こんなにクマ騒動で大変なのに
息子は歩いて出かけていきます。
出掛けるようになったのは
良いことです。
コンビニやスーパーに必要な
ものを買いに行きます
でもクマがでます。
クマ出るよと言っても、
大丈夫と言います。
何が大丈夫なのか、大丈夫では
ありません。
クマだよクマと言っても気にしません。
ここは気にしてほしいです。
人を気にしない息子はクマも
気にしませんが、クマの方は
気にして人を見つけると
寄ってきます。
クマの怖さを何度教えても
ダメです。
今は息子には声掛けしないと
いけないです。
息子は周りの出来事を他人事の
ように見ているときがあります。
なったのか、それとも発達障害の
特性なのかな。
そこを理解しながら対応しない
といけないです。
最近はクマよけ鈴も聞かないと
言われています。
毎日のようにケガをしている方が
出ています。
クマとの生活が当たり前になって
きました。
ブナの木が来年は豊作であることを
願うばかりです。
クマさんだって食べ物がなくて
子熊に食べさせようと来ているのは
理解はできます。
でも人間と共存はできません。
早く山に帰ってください。
つづく・・・


