こんにちは。
30代の発達障害+ADHDの
息子と暮らしています。
最近、息子の今後のことを
相談をしたり、聞いたり
しています。
その時,言われるのが初診日が
5歳なのにどうして発達障害の
認定が35歳なのかと。
息子の初診日は5歳の時です。
風邪をひき、小児科に行った
ところ病院内を走り回っている
息子を見て5歳でこれはおかしいから
精神科に行ってと言われました。
それで叔母が働いていた
聖マリアンナ医科大学病院の
の精神科に連れていきました。
その時は、様子見でいいよと
言われました。
そして、よく言われるのがどうして
その時、5歳で診断されなかったのと。
このときは発達障害を診断できる
医師はあまりいませんでした。
それから、高校生で不登校になり
近くの総合病院の精神科に行きました。
そこでも、どうして学校に行かないの
理由言わないとわからないよと
いわれました。
息子は自分でもわからない、
体が動かないと何度も言っていました。
こういう子は見たことがないからと
言われて、大学病院の精神科にも
紹介状を持っていきました。
そこでもわからないと言われて、
何にも当てはまらないと。
高校生なのだからしっかり
話しなさいと。
息子は体調悪いのでを治してほしいと
言っていました。
その時も、発達障害をを診断できる
医師はいませんでした。
精神は見た目ではわからないので
とても難しさを感じました。
嫌な思いでしかない精神科を嫌い
行かなくなりました。
病院でも直せないのでもうずっと
このままかもと息子は言っていました。
10歳の時の脳波の検査でも
異常が出ていますが原因はわかりませんと。
脳外科も精神科も発達障害とは
気づきませんでした。
そしてやっと35歳で精神科に行き
検査をして発達障害と診断されました。
その時の先生は、息子と話し
すぐに発達障害ですねと言っていました。
その時に病院の以前のカルテを請求しました。
そこには、原因がわからない、いじめ?
薬が効かななどと書かれていました。
あります。
息子は働けるなら働いています。
それができないから困っているので
理解してほしいと思うのは私の
エゴなのかもしれません。
どこに行っても、最初から
説明しなければいけなくて大変です。
大人になりました。
自分の普通であることが、
普通ではないと言われて戸惑い
ました。
誰にも認められず理解されずに、
とても生きにくい社会でした。
当事者でないとわからない
ことなのかもしれません。
でも寄り添おうと思うことは
誰にでもできます。
寄り添うことで理解しようと
思ってくださると嬉しいです。
今は息子の周りには理解して
下さる方もたくさんできました。
本当に感謝しています。
でも世間はこういう方ばかりでは
ないことも知りました。
そういうことも踏まえながら
どうしたら、生きやすくなるのか
考えていかなくてはと思いました。
つらい思いでが多いなか、
一生懸命に生きてきました。
このことを糧にして
これからは楽しい思い出も増えると
いいなと思います。
つづく・・・
読んで下さりありがとうございます

ベリーちゃんが脳梗塞になってしまいました。
今家族で介護中です。
コーヒーはカフェインレスに変えました。