こんにちは。

30代の発達障害+ADHDの

息子と暮らしています。

 
息子が目が見えずらいので
メガネを買いたいから、一緒に
きてというので行きました。
 
今使っているメガネは、10年以上
前のものです。
 
家の近くにある眼鏡市場
に行き、視力を測って
もらいました。
 
視力は変わっていないようです。
メガネ屋さんが、この使っている
メガネのレンズがすりガラスの
ようになっています。
 
今までよく使えていましたねと。
これでは見えていないはずですと。
 
このメガネで車の運転も
していました。
絵も描いていました。
 
そういえば見えにくかったと
言っている息子がいます。
 
そこはこだわる場所でしょ。
こだわる場所が違いますが、
メガネ選びには、こだわりが
発揮され、2時間かかりました。
 
お店にはもう誰もいません。
全部一つ一つ見ていきます。
そしてネットでの人気度を
調べます。
 
長いのでさっさと2つに絞って
あげましたが、納得しません。
お店の人も長いので休んでいました。
 
お店には誰もいないので、
メガネをかけてもらい
私が携帯で写真を撮り見てもらい
やっと決まりました。
 
結局、最初に私が進めていた
ものでした。
一通りのルーティンをしないと
終われないようです。
 
メガネは息子が自分で買いました。
少しは見た目を気にするように
なったのは良かったです。
 
帰りにコンビニ寄ってというので
行きました。
狙いはウマ娘のファイルです。
 
明治のチョコを3つ買わないと
もらえません。
2つほしいようで、そうなると
チョコを6つ買わないといけないです。
 
チョコは皆で食べるので、家の
お金にしてと言われて買いました。
 
帰ると娘がメガネのお礼で
買ってもらったのと聞いてきました。
 
違うよ、ウマ娘が欲しいからと
買わされたというとビックリ
していましたが、チョコはしっかり
食べていました。
 
ちゃっかりしてる2人です。
こういうところは兄妹似て
いるようです。
 
でも今までだったらメガネも買って
あげないといけませんでした。
 
そこは良かったです。
最近は財布やイス、ヘッドホンに
メガネ、洋服など自分で買うように
なりました。
 
ボロボロだったものが新品に
なっていきます。
働く事の意味もそこにあります。
 
気兼ねなく購入できること
ほしいものを買えることを
手に入れたようです
 
次は生活にかかるお金を知って
いく事です。
 
5年位一人暮らしをしていたので
わかると言いますが、
その時は仕送りでした。
 
自分のおお金を回していくことを
覚えてほしいです。
 
それも収入がないと無理です。
時間をかけてやっていくことな
のかなと思います。
 
それでメガネ変えてどうと聞くと
すごく見えるようになった。
 
絵描いている絵も色が見やすく
なったと言います。
前は白っぽく見えたのがなくなったと。
 
今度からは自分で気が付いて
やることを覚えてほしいです。
 
誰も、メガネがすりガラスに
なっているよとは教えて
くれませんので。
 
 
 
つづく・・・
 
 
 
読んで下さりありがとうございますニコニコ
 
 
この後はいつも喧嘩が始まります。
 
 
 
 
 
このビオレはいつも使っています。
あっという間になくなります。