こんにちは。

 
30代の発達障害+ADHDの
息子と暮らしています。
 
事業所での事務仕事を初めて1か月
がすぎました。
 
今は問題もなく続いています。
パソコンでの入力のようですが
できているようです。

 

真面目過ぎるので、夢中になり

過ぎていないかと心配でしたが
大丈夫と言います。
 
一週間の中で事務仕事に
事務所のホームページ作り
そして絵をかいたりしているようです。
 
息子に聞くと大変でも疲れることもないと
言いますので今は一安心です。
 
最初の頃は、もう行かないという言葉が
頭の中で駆け巡っていました。
 
何度も言われたことがある、行かないと
言う言葉が、私の記憶の中にいまだに
残っているようです。
 
息子の問題ではなく、私の問題でした。
私も強くならなければいけないと
思います。

 

息子は、来週から週2でアルバイトを

することになっています。

 

8月いっぱいですが、事業所では

なく外部でのアルバイトになります。

 

事業所に話がきて息子が週2なら

行けそうといったようです。

そうなると事業所にも行くので

月曜から木曜まで行くことになります。

 

バイトは午前から夕方まであります。

急に時間が増えました。

 

パソコンを初期化する仕事です。

4,000台あるので、大学生も

くるようです。

 

外部で一般の方と一緒になる

アルバイトは初めてです。

働いたことのない息子にとっては

大冒険のように思います。

 

真夏の大冒険はじまるねと言うと

笑っていました。

 

無理はしないで進んでほしいと

思ってはいますが息子がやると

決めたことは応援したいです。

 

私はやる前から無理ではと思って

しまいますが、体験することで

学ぶこともあるはずです。

 

 

 

つづく・・・

 

 

読んで下さりありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

息子と娘が使っています。

 

 

 

 

これはベットの下に置いています

 

 

 

このハンガーも使いやすいです