息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。

息子の記録を残すためにブログをはじめました。

今は、前向きに楽しく暮らしています。

 

今週から、B型就労継続事業所に

行く日が増えました。

 

午後からの日が多いですが

月曜日から木曜日まで行く

ことになりました。

 

事業所に行きだしてから、1年半です。

結構、進むのが早いと言われています。

 

地域センターの方との面談では、

大きな決断をしましたねと

言われたと言っていました。

 

無理していませんかと、

息子は、これは大きな決断かなと

不思議がっていました。

 

1年半前までは毎日家にいました。

昼夜逆転生活で自由にしていました。

お酒もよく飲んでいました。

 

もしかして、一生このままかもと

あきらめようと思うこともありました。

10年もの引きこもり生活でも

生活を変えることができるんですね。

 

本人次第とは思いますし、

かなり頑張ったのではと思います。

 

本人が行動を起こさなければ

何も変わりません。

 

今までは何を言っても無理でした。

あまり言うと自分の部屋に逃げました。

 

そして事業所では、増えた月曜日は

事務の仕事をやることになりました。

 

事業所には、介護施設もあります。

そこの事務室で一緒に仕事として

やっているようです。

 

パソコンうちのようですが

今までとは違う事務室の雰囲気に

対応できるか心配でしたが、

大丈夫だったと言っていました。

 

簿記のようなことをしているとも

言っていました。

それ以外の日はパソコンだったり

絵を描いていたりしているようです。

 

今は事務の仕事に慣れることが
でき、一歩、一歩
進んでいったらと思います。
 
そして仕事とはこういうものと
知ること、働くことの意味を
考えてほしいと思います。
 
そしてお休みの日の過ごし方
も大切になります。
身体や、精神を休めることも
必要です。
 
今回も息子の決断です。
私は、どう決めても応援すると
伝えていますし、センターの方にも
急がせないでと言われています。
 
今は息子の決断を応援しています。
絵のネット販売もすることになりました。
それは事業所と私と協力体制で
していきます。
 
何かお手伝いたらと思っていましたので
良かったです。
 
こんな感じで写真を撮りました。
 
こちらも少しづつ考えて進めて
いこうと思います。
 
ミンネさんがいいのかメルカリが
いいのか、それとも
ホームページのようなものを
作ったらいいのか色々考えてはいますが、
正解がわからないので、いろいろ
試してみるしかないのかなと。
 
絵の販売に詳しい人いないかな、
ネットで調べてみようかなと思います。
 
 

 

つづく・・・
 
 
読んで下さりありがとうございますニコニコ