こんにちは。
息子が35歳で発達障害の認定を受けました。
それまで、まったく気づけませんでした。
今までのこと、現在の事を書いています。
先日、銀行のATMに200円が
落ちていました。
早速、銀行員に渡すと、これは
拾得物になりますので警察に渡します
といわれました。
その日のうちに、警察から電話が
きました。
相手に住所と名前を教えてもいいですか
とのことでした。
とても危険な感じに思えました。
相手はどんな人なのか?
よい方なのか?
もしも、200円ではなくもっとあった
などと、うそのを言われないか
などと頭をめぐりました。
それで、名前も住所も言わないで
下さいと言いました。
相手がどんな人かわからないときは
用心するべきです。
いくら拾って届けたとしても
こわいと思いました。
落とした人が見つからない場合
200円もらう権利がありますと
言われましたがそれもお断りしました。
それで、主人に話すとそれで
正解といわれました。
正解?
まあ言わないのが正解だったようです。
そのあと息子と娘にも、簡単に
住所や名前を言わない方がいいという事
を確認しました。
どんな人かわからないのは怖いです。
簡単に人を信用しいないことも
大事になってきます。
なぜこんな日本になったのかと
思います。
私の小さいころは家にカギを
かけていなくても安全でした。
今は、拾い物をしても、
相手に住所や名前を教えないで下さいと
言う事も必要になります。
今回は警察の方が聞いてくださったので
言わないで下さいということができました。
いろんな経験をしないと
わからないことも多いです。
これから息子にもいろんな経験を
積んでほしいです。
経験は財産になります。
いろんなことを体験して、
生きていく知恵と知識を
積んでほしいです。
