息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。
息子の記録を残すためにブログをはじめました。
今は、前向きに楽しく暮らしています
またまた、息子にとっての変化が
訪れました。
B型就労継続事業所で始まる
PCプロジェクトに参加しないかと
言う事でした。
パソコン教室の先生と一緒に、
外部からパソコンでする仕事を
もらい、それを仕事にするようです。
即答はしなかったようで
事業所から電話が来ました。
話し合ってくださいと。
息子は、1週間悩みました。
今までは午後から行っていましたが、
週1日は9時半ということで
悩んだようです。
9時半なんて、普通の人に比べると
遅い時間ですが、息子にとっては
大変なことのようです。
娘が、人には時々チャンスが来るけど
それを掴むか掴まないかは、その人次第
で、掴まないと流れていってしまうと。
そこで私も、1年前までは
こうして絵を販売したりすること
考えたこともなかったよね。
今起きていることは、自分で
チャンスを掴み行動したからだよ。
今、行動したことが1年後には
どうなっているかな。
見てみたくない、きっと何かが
変わっているよと。
それに、必要としてくれる人が
いることは幸せなことだよと。
ここまで言ったら、もう息子が
決めることです。
後は、1週間何も言わない
ようにしました。
どちらを選んだとしても、
息子が決めたことは受け入れる
ことにしました。
無理にいかせても、途中で続かない
とも思います。
でも、今回はきっと行くと
なぜか、思いました。
1週間後、行ってみるといい
8時に起きていきました。
かなり、頑張らないといけなかった
とは思います。
事業所では250円で昼食を
食べることができます。
皆で食べる昼食も初めての経験です。
少しづつ、新しいことを取り入れる
事ができるようになったようです。
嫌なことがあるとものすごく
機嫌が悪いことを隠せない息子です。
でも、そんな様子もなく
ホームページ作ることになったなどと
楽しい感じにも見えます。
また少し成長したように思えます。
息子が1日中いない日は、なかったので
変な感じでした。
私にも子離れの時期が来たようです。
ちょっと寂しい気もしますが、
家にいない日が増えることは
良いことなんですから。
つづく・・・
読んで下さりありがとうございます
