こんにちは
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です
息子の記録を残すためにブログをはじめました。
今は前向きに楽しく暮らしています
以前、息子の購入して、1年位の携帯電話が
突然、膨らんできて破裂しそうで使えなくなりました。
発達障害とわからなかった頃なので、
それくらい自分で行ってと言ってしまいました。
帰ってきた息子は、新しいの買ってと言います。
まだ1年だよと言いましたが、
携帯ショップの方に、使い方が悪いから
そうなったと言われ、そのまま帰ってきました。
こういうことは、よくありますとも言われたそうです。
そんなことよくあるのかな。
初めて見たけど・・・。
新しいの購入するか、修理するかしてください。
修理代は1万5千円くらいですと言われて
帰ってきました。
息子は、普通に使っていると言いますし、
実際こういうことは初めてです。
母がコールセンターに電話すると、
こういう場合は、無料で修理になりますから
店舗に行ってくださいと言われました。
店舗で言われたことを話すと
えっ、そう言われたのですかといい、
店舗で言われたのなら、その通りだと思います。
と言われました。
父が詳しく聞いてくると携帯ショップに行くと
携帯を見て、無料で修理しますといい、その間使う
携帯電話も貸してくれました。
父は、何も言っていないし携帯見せただけだと言います。
店長が出てきて、以前の対応を誤ってきたと言います。
すごく親切な対応だったと言います。
こんな対応あるのかなと不振に思いました。
話さないから、何も言葉を返さないから
そうなるんですね。
結局、人で判断する企業なのかな。
こういう企業には、がっかりしました。
相手を直すことはできないので
息子とは、これからこういうことが起きた時の対応を
考えていかないといけません。
方法あるのかな、難しいのかな。
きっと何かあるはずと思います。
つづく・・・
読んで下さりありがとうございました