こんにちは
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です![]()
息子の記録を残すためにブログをはじめました。
今は前向きに楽しく暮らしています![]()
4か月ぶりの精神科の診察でした。
先生の今まで変わりありませんでしたかの
言葉にいつものように、黙ってしまいました![]()
先生が何でもいいよというと、
息子が携帯を取り出しました。
なにか、言いたいことあるのかなと先生が
言うとメモしていたようで、読み上げました。
何かしているとそれだけになり、他のことを
忘れてしまいます。
一つのことしか、集中できません。
計画ができません。気が散ります。
ちゃんとしたいのにできないと言いました![]()
先生が、今まで言語やコミュニケーションが全面に
出ていましたが、今お話ししてくださったので、
わかりました![]()
以前のデータにもありましたが、だれも不都合と
おっしゃっていなかったので、それで、
大変なことはないのか、紙にでも書いてきてと
言っていました。![]()
発達障害の中の、ADHDで不注意のところに当たります。
言語をよくするお薬はありませんが、
ADHDのお薬はあります。飲んでみますか?
息子がはいと言うと、アトモキセチンを出してくれました。
ADHDとは?先生に頂いた小雑誌を見ると
思い当たることがあります。
話を聞いていないように見える、母が聞いてるのとよく言います。
物をなくす、なくしては新しいのを買っていましたが、
今回の大掃除でたくさん出てきました。
片付けられない、時間管理できないなどたくさんの
ことがあてはまります。
なぜ今まで気付かなかったのかと思います。
でも、育て方が悪かったのではありません。
脳の特質ですと言われて、救われました。
織田信長、坂本龍馬、モーツァルト、アインシュタイン
もADHDではと言われています![]()
薬を飲んで、どうなるかは様子を見ることになりました。
急に病名が増えてしまいましたが、息子がもともと
持っていたものなので、直そうとはせず
向き合っていくしかないです。
まだまだ、理解不足なところがあるので
知っていく必要を感じています。
薬はどうなのかなと、心配はあります。
つづく・・・
読んで下さりありがとうございました![]()