こんにちは

息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です悲しい

息子の記録を残すためにブログをはじめました。

今は前向きに楽しく暮らしていますニコニコ

 

最近、息子の部屋から悪臭がします。

家族で必死に説得しましたが、ダメと言います悲しい

 

娘が禰豆子の顔にカビ生えるよというと、

すぐにいいよとオッケーが出ました。

 

禰豆子は、鬼滅の刃に出てくる、

キャラクターで息子がUSJで購入したものです。

大切なもののようです真顔

 

10数年ぶりの息子の部屋の掃除です。

マスクをして覚悟を決めて入ります予防

 

足の踏み場もありません。

カビが壁や床、洋服にも・・・。

アトピーが治るはずもありません。

 

ベットのバネや木は割れています。

就活用に買ったスーツが2着もカビまみれ、

クリーニングで何とかなるのかな?

 

今まで聞くと、部屋はきれいだよという息子

これは理解不能です。

整理整頓ができないようですあんぐり

 

たくさんのごみが出ました。

うちの地域はにゴミ袋3個までしか出せません。

回収も週2回しか来ません。

これはかなりの時間がかかりそうです。

 

さすがに猫ちゃんも入ろうとせず、

険しい顔でのぞいています。

 

ベットも、洋服タンスも

新しく購入しないといけません。

パソコン置いている机もカビだらけで、

色が変わっています予防

 

娘は30代になってベットなど

親に買ってもらう人はいないよと言いますうさぎ

 

確かにそうですが、息子は購入する気はありません。

収入もほとんどないので、買えません。

 

財布も15年位使って、ボロボロになって

粉が出てきて、もうその財布捨てた方がいいよと

言わなければいつまでも使います。

 

ベットもバネガ壊れて穴が開いていても

まだ使えると言います。

我慢しているようにも感じません。

見ても。大変な事とは感じないようです。

 

これからしばらく掃除を手伝い、

ベットを購入しなければいけません。

 

こういう時思ってしまうのは、同級生は結婚もして、

バリバリ働いているのに、息子は親がいなければ

大変です。

 

また考えてしまった、これは現実と自分で思い直します。

人は人、どんなに幸せに見えても、

それぞれ違う悩みがあります。

 

発達障害を理解しつつ、息子の場合はどうしたら

生きやすいのか見つけていく必要があります。

 

今はとりあえず部屋をきれいにすることで、

何か変わるといいなと思います。

 

今まで部屋に入れることがなかったのに、

入っていいよと言ってくれたことも

前進と思います。

まあ、禰豆子のおかげでもあります。

 

掃除は続きますあんぐり予防

 

つづく・・・