こんにちは
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です![]()
息子の記録を残すためにブログをはじめました。
今は前向きに楽しく暮らしています![]()
息子は高校をやめた頃から、昼夜逆転生活が始まりました![]()
夕方になると、元気になり動き出し日中は寝ています![]()
大好きなゲームをしたり、アニメを見たりしているようでした。
一人だけスリッパを履いていて、パタパタ音を立てて
階段を下りてきます。
静かにしてと言っても、聞き入れることはありません![]()
家族は寝不足になりますが、猫にとっては楽しそうに思えるようで、
4にゃんも起きだし猫の運動会が始まります![]()
ニャオーという声と、4にゃんの走る音、息子のパタパタという
スリッパの音、パソコンの音量で家族は寝不足です![]()
大学のため一人暮らしを始めてからは、
すごく静かな時間を過ごすことができました。
就職できず、戻ってからは、また昼夜逆転生活が始まりました。
4にゃんは、年を取ったせいなのか、規則正しい生活習慣が身に付いたのか、
運動会を開催することはなく静かになりました。
そして母は気づいた、コーヒーも原因の一つではないかと
息子はコーヒー好きで、一日に4、5杯は飲みます。
カフェインを取らないよう、家のコーヒーはディカフェに変えました。
最近のディカフェは意外とおいしいんです![]()
この頃は、自分でも自覚して夜の12時ころには
寝るように気を付けているようです。
以前より静かですし、支援事業所に行った日はだれよりも早く寝ます。
人と接することは疲れるようです。
地域支援センターの方も、生活リズムを取り戻すことが
大事ですと言います。
35歳まで息子ののリズムで来てしまいましたので、戻すにも
かなり時間がかかりそうです。
長い目で見てあげることしかできません。
今までのことを考えると、息子が動き出しただけでも
良かったと思えます。
つづく・・・
読んで下さりありがとうございました![]()