こんにちは
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です
息子は、15歳の頃から20歳まで、5年間引きこもりになり、20歳から26歳までは大学に行き、
大学をでて、26歳から35歳まで9年間引きこもりました。
合わせると14年間の外出できるひきこもりでした
大学に行ったので、もうこれで大丈夫と思い安心していましたが違いました。
何とかしようとしていた14年でした
息子の引きこもりは、普通にお店に買いに行ったり、一人でラーメン屋
にも行きますし、
本屋さんにも行きます。
普通に行動しているけど、ただ働かないという引きこもりです。
ご飯も家族で一緒に食べますし、誘うと旅行にも行きます。
お小遣いは与えてはいなかったので、買ったものを言われると出してあげる状態です。
家では、自分の部屋にいて何をしているのかもわかりません。
多分パソコンかなとは思います。絵が好きで絵を描いているのかもしれません。
いつ終わりがくるのかもわからない状態でした引きこもり中、昼夜逆転なので、
家族が寝るときに、動き出します。バタバタしている音が聞こえるので、
寝不足になりました。お笑いでも見ているのか、何がそんなにおかしいのか
夜に笑い声も聞こえてきます。いくら注意してもなおりませんでした。
息子はかなりの潔癖症です。何回も手を洗います。バスや電車のつり革は触りません。
どんなに揺れても立っています。潔癖症の息子と暮らすのも大変でした。
何度も精神科を進めましたが無理でした
そして、去年このままでは親がいなくなった後、息子は暮らせなくなると思い
母が動きました。
今は週2回ですが、社会に出れるように就労継続支援事業所に行っています。
少しずつ、日数を増やしていくようですので、すべてお任せしています。
行きも帰りも家の前まで、送って下さるのでとてもありがたいですし母は
楽させてもらっています。
好きなパソコン担当で入ったので、それも良かったのかもしれません。
まだ行き始めて3ヶ月ですが、どうか続いて日数も増えていってほしいです。

|