2012年夏休み IN東京 パート1 | ピピットともき のブログ

ピピットともき のブログ

きれきれで楽しい人生を駆け抜ける!!

今年の夏休みは東京と決まり!名古屋から東京までの道中をご案内します。


2012.8.12早朝家族5人で出発!雨と言われていましたが何とか傘も要らずラッキー。さて始まり!


よーしと朝5:30に出発。途中の岡崎を越えたあたりから逆車線の名古屋方面の渋滞が始まり、三ヶ日から

新東名に入っても続いていました。朝6:30頃でしょうか、東京から名古屋方面に向かう方、朝から本当にお疲れ様です。後ほど(パート4、5)あたりになると思いますが新東名が豊田に、向かって伸びていく姿をお伝えします。


さてネオパーサ静岡に到着。

ちがう!今までの高速PAとは明らかに違う。

名産の品々も地場のこだわりのものらしく、MADE IN 静岡ばかり。パッケージもお洒落。醤油を購入したら割れないように綺麗に包んで頂けました。一流の小売みたいです。

ここでは食事は食べませんでしたが美味しそうでした。朝から一風堂のラーメンをもりもり食べている家族連れもいましたよ。ほかに本格的なお茶屋さんもありました。お茶に興味がある方は一見の価値ありと思います。素人にも見て楽しい店作りになっていました。


SAの味を占め今度は駿河湾沼津に。駿河湾が一望できます。恋人岬にあるような『鐘』があり海を見ながら鳴らすことができます。

ここも充実していました!土産ものは静岡にゆかりのあるものなら何でも売っています。新鮮なまぐろ、まぐろかま、静岡ロールから良く知れたうなぎパイまで、何でもござれ。


食事では海鮮系ドンブリのお店『サマサ水産』があります。沼津港で食べる海鮮どんぶりと質も価格も変わらないのでは?と思えるほどお値打ちだと思います。そもそもそれほど他のどんぶりと比べて安くないものですので1杯1500円程度はしますが。。


あと横浜ポンパドールでは、焼きたて湘南鎌倉の珊瑚礁カレーパンなどを『只今やけました~』の店員さんの声につられ思わず購入。美味しいSAです。来てよかったと思います(^∇^)   続く パート2